ほしのかせき:寒い夜に星を探しに行くだけの話

 星がどこにもなかったから、キコは家を出ることにした。
 ありったけの服を着込んで、マフラーを巻いて、ニットの帽子をかぶった。
 寒い夜だった。空気はピンと張りつめていて、肌が痛んだ。キコの鼻はすぐに真っ赤になった。
 街に灯りはなかった。誰も通らない道路で、信号が順番に色を変えていた。
 少し歩くと自販機にたどりつく。コーヒーとタバコが売っている。
 小銭を入れていた牡牛がキコに気付いた。
「やあ、こんばんは。こんな時間にどうしたんだい」
 牡牛がゆっくりと言った。
「こんばんは。わたし、星を探しに行くの」
 キコが答えた。
 牡牛はボタンを押した。
「今日は良い夜だからね。見つかるかもしれないね。うんときれいな星が」
 温かいカフェ・ラ・テのペットボトルを取り出して、牡牛はキコに渡した。
「さあ、どうぞ。今日みたいな日は、いつだって、うんと冷えるんだ」
 キコはお礼を言って、牡牛と別れた。少し歩いて振り返ると、牡牛はもういなくなっていた。
 どこに行けばいいのか、どこまで行けばいいのか、キコは知らない。ペットボトルをポケットに入れて、ずっと歩いていく。
 キコの横を、車が通っていった。標識や窓ガラスに反射した光が星屑のように舞い上がって、雪解けのように見えなくなった。
 緩やかな坂道を進んでいくと、小さな橋にさしかかった。
 橋の途中で影がうずくまっていた。白鳥だ。
「ねえ、どうしたの」
 キコはおずおずと話しかけた。
「おや、こんな夜更けに、こんなに小さな子がどうして出歩いているのやら」
 白鳥はうずくまったままキコを見た。
「なに、僕はね、世を儚んでお別れをするつもりでここに来たんだ。このしみったれた橋から飛び降りてね。だけど、大事なことに気づいてしまったんだよ」
「大事なこと?」
 キコが尋ねると、白鳥は両手を上げて見せた。
「僕は飛べるんだ! おまけに、泳げる!」
 なるほど、とキコは頷いた。
「まったく、白鳥っていうのも不便なものさ。それで」
 白鳥はキコを気怠げに見上げた。
「君はどうしたんだい? 世を儚むには若すぎると思うけどな」
「星を探しに行くの」
 キコが言った。
「うんときれいな星よ」
「星をかい? そいつはいいね! 今日みたいな日には、うんときれいな星がやってくるからね」
 白鳥は目を細めて、優しくキコに言った。
「この橋を渡りきったら、左に曲がると良い。それから、まっすぐ、ずうっとまっすぐ進むんだ。きっと、たくさんの星が見えるよ」
 キコは白鳥にお礼を言って、橋を左に曲がった。
 気になって振り返ると、白鳥はいなくなっていた。
 キコがずうっと歩いていくと、小さな家の前で、小さな山羊が空を見上げているのを見かけた。
「山羊さん、こんばんは」
「おや、こんな時間に、可愛らしい声がするね」
 山羊のおばあさんはキコの方に顔を向けた。目が見えていないようだった。
「星を探しに行くの」
「まあまあ、それは素敵なことだね。こんなに寒い夜には、きっときれいな星が見えるだろうからね。どうだい、夜の空に、もう星たちは集まっているかい。わたしゃもう、目が視えなくてねえ」
 キコは空を見上げた。ただただ、真っ暗な空だった。
 いつ空を見上げても、星なんて見たことがなかった。
「ええ、星がいっぱいよ、おばあさん。きらきらして、眩しくて、落っこちてきちゃいそう」
 おばあさんは、なんどもうなずいた。
「そうかい、そうかい」
「とってもきれいよ、おばあさん」
「ああ、ありがとう。目は見えなくなっちまったけれど、とっても素敵なものに触れられたよ」
 自分がもっと上手なうそつきだったら良かったのに。キコはそう思った。
「ここをまっすぐ行くと良い。きっと、たくさんの星が見えるからね」
 山羊のおばあさんにお別れをして、キコはまっすぐ歩いていった。
 途中で振り返ると、おばあさんはいなくなっていた。
 周りにはなにもない。空は真っ暗で、道も真っ暗だ。
 小さな灯りを閉じ込めた街灯だけが、ぽつりぽつりと、海に浮かぶ小島のように、並んでいた。
 灯りの島を3つも渡ったころ、うずくまった獅子がいた。
「ライオンさん、こんなところでどうしたの」
「ああ、お嬢さん。君こそ、こんなところで、なにをしているんだい」
 獅子は気だるげに首を持ち上げ、キコを見た。
「星を探しに行くの」
 キコが言うと、獅子は首を振った。
「星なんて、探したって無駄さ。星はみんな、しんでいるんだ」
「しんでいるの?」
「ああ、そうだとも。星の光は、ずうっと、ずうっと遠くからやってきたんだ。星を見上げて、ああ美しいな、なんて思った頃には、星はもうしんでいるんだよ。僕たちは星の化石なんだ」
 キコはううんと首をひねった。
「少し、むずかしかったね。いいんだ。ぼくたちの化石を見て、美しいと思ってくれるなら、それはきっと、素晴らしいことだろうからね。でも」
「でも?」
「ぼくは化石には、なりたくないな」
 キコは頷いた。かせき、というものには、なりたくない。
「ぼくにとっては無駄だけれど、きみにとっては違うのかもしれない。星を探すのなら、まっすぐ進むと良い」
 獅子はそう言って、またうずくまってしまった。
 キコは歩いていく。灯りの島の4つめを過ぎて振り返ると、獅子はいなくなっていた。
 道を、まっすぐ、まっすぐ行く。
 やがて、丘が見えてきた。大きな木が、立っている。
 キコはやがて、大きな木の根元にたどり着いた。
 少し疲れて、ポケットからペットボトルを取り出した。
 牡牛にもらったカフェ・オ・レだ。
 蓋を開けて、口に当てる。上を向くようにして飲んで、キコはぽかんと動きをとめた。
 空はもう、まっくらではなかった。
 今まで歩いてきた道の上に、いくつもの星が輝いていた。
 キコは座り込んで、木に背中を預けて、ぼんやりと空を見上げた。
 とおいとおいところからやってきた、星の化石たちだった。
 星と星がつながりあって、何かの形を描いていた。
 新しい命のかたちを、描いていた。
 ひとつひとつは、化石だけれど、とキコは思った。
 私にとっては、化石じゃない。
 星のひとつひとつが、暖かいぬくもりをもっていた。
 夜空の底が、明るく照らされている。
 もうすぐ、朝が来る。
 キコはそっと、瞼を閉じた。
 空にまたひとつ、星が座った。

 了


いいなと思ったら応援しよう!

風見鶏@ラノベ作家
ご支援は執筆の燃料とさせていただきます。