![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134177633/rectangle_large_type_2_352340707b8b0cdabf23803febf550d2.png?width=1200)
「増やして減らす」3ヶ月チャレンジ
3月17日。
あと3ヶ月で52歳になるわたし。
今朝の時点で体重が63.5㎏なんだけれど
52歳の誕生日は50㎏台の体重で迎えたい。
そしてもう2度と60㎏台にならないようにしたい。
若い頃は食事の量を減らして
体重を減らしていたけれど
年齢が50歳を越えてからは
むしろきちんと食べないと痩せなくなった。
ある程度の年齢になったら
痩せ方を変えなきゃいけないんだと感じてる。
なので、今日からの3ヶ月間は
「増やして減らす」チャレンジに取り組むことに。
体重を「減らす」ために
「増やす」ことを意識するというもの。
それでは何をどう増やすのかというと・・・。
①野菜を食べる頻度や量を増やす
・旬の野菜を何かしら生のフレッシュな状態でいただく
・ぬか漬けなど発酵させた野菜をいただく
・野菜をたっぷり食べられる料理を作る
今の自分の食生活を振り返ると
圧倒的に野菜を食べる量が少ない。
でもちょっと前、意識的に
旬のブロッコリーを多めに食べるようにしたら
お肌や体調、便通がよくなった。
旬の野菜でビタミンや酵素・食物繊維などを補い
体を中からきれいにしていこう。
便通が良くなることは確実に体重減につながるからね。
②肉・魚・卵をしっかり食べる
・できるだけ毎日卵を1個食べる
・朝・昼は炭水化物中心になりがちなので
夕食時にしっかりとたんぱく源となる
肉や魚を多めに食べる
ここのところ特に節約モードで
肉や魚をあまり食べられていなかったけど
値引き品や特売品を上手に活用して
きちんとお肉やお魚を食べよう。
たんぱく源をちゃんととらないとね。
とはいえカロリー過多にならないように
料理の仕方には気をつけよう。
お昼は手軽に食べられるおにぎりが多いけど
肉や魚を使った炊き込みご飯や混ぜご飯を
おにぎりにするとか工夫しよう。
③大豆食品を増やす
・豆腐や揚げ、豆乳、味噌など大豆食品を
できるだけ毎日とりいれる
女性ホルモン”エストロゲン”に似た働きをするという
大豆イソフラボンを摂取するために
大豆を使った食品を食べるようにしよう。
閉経に向けてホルモンバランスが変化してるのを
体で感じるもんなあ・・・。
加齢とともに体内から減っていくものは
意識して体外から増やしていかないとね。
④姿勢や筋肉への意識を増やす
・日常生活の中でできるだけ姿勢を正す
・日常生活の中でできるだけ筋肉を意識する
思うに筋肉を増やすには
筋トレももちろん重要だけど
日常生活の中で姿勢や筋肉を意識することも
すごく効果的なんじゃないかと思う。
実際、背筋をしゃんと伸ばして
きれいな姿勢をキープするためには
いろんな筋肉を使うんだよね。
階段を上がる時とか
ちょっとしゃがんだり手を伸ばしたりする時
どこの筋肉を使ってるか意識するだけで
代謝が上がるような気がする。
意識を向けたら筋肉は応えてくれるというか。
実際顔は意識的に鍛えたらすぐに効果が出たもんね。
ひとまずこの4つを意識的に増やして
この3ヶ月を過ごしてみることに。
できる日もできない日もあるだろうけど
自分の変化を楽しみながら
52歳の誕生日を前向きに迎えよう。
意志あるところに道は拓ける!