MTG:ファウンデーションズ ビギナーボックス&スターターコレクションの追加カード個人的寸評・多色

多色。全部2色カードなので既存デッキに入れやすいかも?

戦導者オレリア

赤白系の揺るがぬフィニッシャーが帰ってきた。
攻撃時誘発や戦闘フェイズ開始時誘発も実質2倍になるので
アタッカーはそれらで染めたい。

永代巡礼者、アイリ

妙に恵まれたスタッツのライフゲイン戦術のサクり台。
回復がタフネス依存なので能力域まで回復はそこまで苦労しないが
除去効果使用にも生物が居るので運用はかなり難しい。

ボロスの魔除け

2マナ本体4点。これに尽きる。
一応自軍全パーマネントの破壊不能も付けられるので
ボロスアグロでは4マナラスに合わせる形でサイドから入れる手も。
二段攻撃はよっぽど大きい生物に使わなければ元が取れないが
果敢ハツカネズミにバットリから続けて投げる時もあろうか。

雲先案内人

恒久的にブリンクする置き物か軽いクリーチャーが居ればまた使えるか。
現状は流石にアドに対してちょいと重すぎる。

死に至る醸造

すんなり入りそうなのが《陰湿な根》デッキ。ルートビアを作ろう。
パーマネントを回収できるのでキーカードを無理なく回収できる。
死亡誘発まで活用できればこの上は無いが。

ドラグスコルの肉裂き

さすがに重い。当時と違い白系リアニメイトはマナ制限があったり
生物無理だったりで太陽拳もどきもできない。

ドライアドの闘士

2色で使える堅実な1マナ。お互いの呪文の再利用を封じるので
特に《もがく出現》にデッキスピードを落とさずぶっ刺さる。
明確にスレッショルドや昂揚も達成しにくくなるので緩やかながらも
メタ次第で活躍が見込める良アグロ要員だ。

奇怪なドレイク

《傲慢なジン》とダブルフライヤーを組むか? かつて《弾けるドレイク》と
ツートップを組んでた時と同じ感覚で組めそうではある。

結ばれた者、ハラナとアレイナ

しばらくぶりで帰ってきた。立ち位置のライバルに《永劫の勇気》が
居るが、パワー参照の永続強化と、CIP処理による複数強化の点で
差異がある。こちらは少数精鋭の突貫向き、あちらは
有象無象をとにかく大量に叩きつけるのに向く。

イマースタームの捕食者

初期サイズこそ現代基準だと物足りないが、場持ちのいい
サクり台の上にささやかながら墓地対策もできる手の広さが売り。
こっそりヴァンパイアデッキに混ぜてみるのも面白い。

大渦の脈動

ソーサリーなものの、3マナの万能破壊はまだ一線を張れる。
連鎖破壊は決まれば爽快ではあるがミラーマッチの時は注意。

屈辱

白黒の万能破壊。《失せろ》が幅を利かせているが
相手にアドを与えない点はそれなりに大きい、やや重いことを
許容できるなら選択肢にはなるか。

首席議長ゼガーナ

マーフォークだがマーフォークで染めるとパワーが低く相性が悪い。
青緑は現状ランプ系寄りの豆の木デッキぐらいしか見られないが
これを軸にして生物寄せで組めないか考えてみようか。

凶暴な熱口

コンボ要員だが、飛行とはいえ今となってはこのサイズは貧弱。
速攻付与してから何らかのコンボを決めるか徹底した早出しが要る。
そして悲しいことに今の赤緑は6マナで馬コンボが決まる。

実例指導

次の呪文をコピーする呪文は《回路の完成》があったが
癖があり過ぎな上に重すぎたので小回りの利くこれはありがたい。
青でも使える点も含めいろいろ用法を考えよう。

三角エイの捕食者

今となってはこのサイズの飛行はありふれているが
いまだに効果はありふれていない。置き物を叩き割りまくろう。
空飛ぶビーストなので《玩具職人、タウノス》で増やすのも面白い。

ひるまぬ勇気

呪禁オーラで猛威を振るった。今は呪禁こそ低マナに居ないが
護法持ちが少数居るのでそれらを軸に再現を目論むのも面白い。
そして《運命に導かれし者、ケイリクス》でコピーも可。

萎れ葉のしもべ

白緑ロード。エルフでもあるので実質エルフロードにも近い。
真価は全体強化もそうだが、スタンダード2枚目の
捨てられたときに場に出る生物。アリーナBO1で緑デッキを
組んだ場合4マナ域8枚をそれらにすることで黒相手に
罠を張ってみるのも一興。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?