
アルコールマーカーをはじめよう!
最近は、100均でもアルコールマーカーが販売されています!ちょっとやってみたいけど…なにから準備したらいいんだろう?とお悩みの方に読んで頂けたらと思い、記事をまとめてみました。既に持っているけど、使えてない方もぜひ読んで頂けたらと思います。
まずは、アルコールマーカーを購入
ダイソー、セリア、キャンドゥで購入できます。お近くのお店で置いてあるかチェックしてみましょう。
既に持っている方は、手持ちのものがどのくらいあるかチェックしてみましょう。
お店で購入する際は、何を塗りたいかを考えてから好きな色を買ってみましょう。薄い色だと、重ね塗りもできて、おすすめです。1つに2本だいたい入っています。試しに2本だけでも買ってok!
紙を準備しよう
アルコールマーカーは、裏移りしてしまいますが、いろいろな紙に書くことができます!コピー用紙や、無地のルーズリーフ、画用紙などなど使えます。手持ちのものでとりあえず描いてみましょう。ポストカードにも描けます。
お絵描きするときには、必ずいらない紙を下に敷きましょう!
私は、裏になにも描いてない塗り絵でも使っています。
ペンを用意しよう
アルコールマーカーは、ペンの種類によっては、線がにじんでしまいます。おすすめは、耐水性のミリペンです。
また、ゲルインキボールペンも少しにじみますが使えます。よく乾いてから、色を塗ります。
色鉛筆と一緒に使ってみよう
手持ちのアルコールマーカーが少なくても、ない色は、色鉛筆で塗ってしまいましょう。マーカーと色鉛筆の相性はよく、最初にアルコールマーカーで塗ってから、上から色鉛筆で塗るとなじみやすいです。
とりあえずやってみよう!
アルコールマーカーは、ささっと塗れて仕上がりも綺麗なので、初心者さんにもおすすめの画材です。色はあとから増やせばいいので、気になる色から使ってみるとよいです!
使い方、メイキングについてまとめていますので、参考にしてみて下さい〜
一気にアルコールマーカーを集めたい方は
ohuhuのアルコールマーカーは、通販のみですが、たくさん入ったセットがあります!
私はパステルカラーのセットを使っています。
いいなと思ったら応援しよう!
