ラコットケルカーポスタ
ハンガリー語では「RAKOTTKELKÁPOSZTA」で、「ラコット(RAKOTT)」は「重ねられた(重ね焼き)」、「ケルカーポスタ(KELKÁPOSZTA)」は「ちりめんキャベツ(サボイキャベツ)」という意味です。「RAKOTTKÁPOSZTA」と言う場合はちりめんキャベツではなくザワークラウトを使うようです。
材料
ちりめんキャベツ 正味 1 kg
米(長粒)100 g + 水 120 cc
植物油 大さじ 2 ~ 3
タマネギ 100 g(1 個)
ニンニク 1 かけ
豚肉ミンチ 500 g
ブイヨン 1 個
黒胡椒 適量
クミン 小さじ 1
パプリカ 大さじ 1
バター 適量
サワークリーム 300g
手順
[ 1. ] ちりめんキャベツを 1 枚ずつむき、数分茹でます。塩をいれるかどうかはお好みで決めてください。
[ 2. ] 米を小鍋で炊きます。炊かずに焼いたほうが肉汁等を吸っておいしいかもしれませんが、半炊きになるのが心配なので、私は先に炊きます。
[ 3. ] タマネギとニンニクをみじん切りにし、植物油でしんなりするまで炒めます(約 10 分)。
[ 4. ] 豚肉ミンチを加えて白っぽくなるまで炒めます。
[ 5. ] 炊いた米を加えて混ぜます。火は通っているので炒める必要はありません。
[ 6. ] ブイヨン、クミン、パプリカ、黒胡椒を加えて混ぜます。ハンガリー人のママ友に教わったレシピで、彼女はハンガリー国外では手に入らないと思われるソースを入れていたので、ブイヨンにしました。ケチャップやウスターソースにしても美味しいかもしれません(ハンガリーのパプリカパウダーが手に入らない場合は特に)。
[ 7. ] 耐熱容器にバターを塗ります。
[ 8. ] ちりめんキャベツ(1/3 の量)を敷きます。
[ 9. ] [ 6. ](1/2 の量)を敷きます。
[ 10. ] [ 8. ] と [ 9. ] を繰り返し、最後にちりめんキャベツを敷きます。
[ 11. ] サワークリームで覆い(写真を撮るのを忘れました)、予熱で温めておいたオーブンで約 15 分焼きます。すべての材料に火が通っているので、サワークリームの見た目で判断してください。サワークリームの代わりに(高額な場合)ベシャメルソースやチーズで覆ってもいいかもしれません。
[ 12. ] お好みでパプリカパウダーを散らしてください(写真は焼いていないサワークリームを翌日にかけたものです)。