自信がないから学ぶと気づいた
前にも書いた記事で、『なんで学ぶのか』って言うのがあったけど
先日、『家についてってイイですか?』と言う
番組に出てた女の子が、めちゃくちゃ良いことゆってて、自分が思ってたことを代弁してくれた!笑とおもったのでメモしておきます。
自分はこんな風にチャラチャラしてて
強そうに見えるし、周りにも言われるけども
まったく自分はそんな風じゃなない。
自分なんて自信がまったくないし、何しても自信なんかない。だから少しでも自信を持ちたいからやっている
ここの部分だけ文書にするとなんか変だけど
それを聞いとき
彼女と同じまったく自信がない。何をしてても自信なんてないし結局、自分なんか…とおもってしまう人で。(ネガティヴ人間)
だから人より本を読もう。とか
学びに行こうとか、人に会いに行こうとか
思ぼうと思うのだなーってって、ふと運転しながら気づきました。
自信があるひとが羨ましかったときもあったけど、
自信はつけるものじゃない。
あとから勝手につくもの。
そう思ったら目の前の事も頑張れそうな気がふる。