
今更ながらslackをnotionにバックアップするPythonを書いている件
はじめに
お疲れ様です。
最近、無料枠のslackを使い始めました。
無料枠だと90日より前のチャットが見えなくなると聞いております。
(年明けから使い始めたので、見れなくなっていない。)
APIは無料でも使えるとのことなので、Pythonの練習がてら、slackの投稿をnotionにバックアップする処理をせっせと作っています。
現状できたもの

↓
↓
↓
↓
↓
↓

(それなりにはなっているきがするな。)
めんどかったところ
そもそもslackがよくわかってない
Teamsを普段使っているので、同じようなもんかと思っていたんですがそんなことなかった。
スレッドの取得
conversations_historyで全部とれると思っていたら、チャンネルにも投稿するのチェックがOFFの返信の場合はconversations_repliesでとる必要があったこと。
できてないところ
添付ファイルの扱い
ファイル(画像とかPDF)をどうするか考え中です。
ファイル名をテキストとしてバックアップして、notionのページの下の方にくっつけようかなと考え中。
定期実行
GitHub Actionsで定期実行できないかなと考え中。
もしくはGASで再実装して、slackからスクリプトをキックするのもアリかも。
ココナラとか見たら、お金になるものうなずけるくらいめんどい。
うまいこと出来たらまた記事を書こうと思います。
それでは、さようなら~~~~~~
ウェイソイヤッ
ソイヤッソイヤッ