見出し画像

定年まで待たなくても・・・

日産自動車ホンダ自動車の持ち株会社設立案の記事が掲載されました。

日本を代表する様な会社でも、国際競争は厳しく、更なる発展をかけた動きは、今後も様々な分野であるのでしょう。

一方で、以前からよく耳にする事ですが、50歳以降に新しい友達を作る重要性が叫ばれています。

米国のあるお医者さんは、”寂しさ” が流行病になったと宣言しています。

比較的陽気な国民性の米国でも、その様な状況ですので、真面目な国民性の日本では、心配です。

環境を変えれば、自ずと新しい人々との接触も生まれますので、必ずしも定年まで会社勤めを続けるよりも、自分の好きな事を、思い切って始めるのも良いかもしれません。

堅苦しい人間関係に悩むより、自然体で生きる事もできそうです。

定年後、会社以外との繋がりがなく、社会的に孤立してしまう予防策としても効果がありそうです。

"The mortality impact of being socially disconnected is similar to that
  caused by smoking up to 15 cigaretts a day, and even greater than that 
  associated with obesity and physical inactivity."

mortality = 死亡率
disconnect = 繋がりを欠く
associate with = 関連する
obesity = 肥満

A 2020 study notes that "having friends in old age is linked to higher levels of happiness and life satisfaction".

linked to = 関係がある
satisfaction = 満足

Of course, opening oneself up to new friends at any age is not without risk, but it's risk worth taking.

 上記の "friends" を "environment" に置換える事もできます。

"It's risk is worth taking". 
 重みのあるフレーズです。 



いいなと思ったら応援しよう!