見出し画像

権力の過信と普通の人

こんにちは。
大阪を拠点に、オンラインでサービスをご提供している、英検英作文専門添削教室の藤澤です。

貧富の差の拡大が問題視されて久しいですが、権力者と普通の人の乖離も大きくなっている気がします。

先日、テレビ番組で、あるコメンテイターが、「権力の過信」という言葉を使っていて、印象に残りました。

とりあえず、普通の人サイドとして、「権力の過信」や、最近の出来事から発想を得て、チマチマと、接頭語・接尾語のある語彙を使った例文を掲載してみようと思います。

His over-confidence in his power led to his downfall.
     
 "over" は大変便利な接頭語です。
       overweight, overestimate, などなど

Freedom gives writers power, the power of the powerless.
  "less" もよく知られた接尾語です。
        careless, selfless など。
  普通の人サイドの例文です。

They are among the unsung heroes of our time.
    
"un" も有名な接頭語です。
        unhappy, uncertainty,
        少し前に、メガバンクの一つが "unsung heroes" のコマーシャルを流し
  ていました。

接頭語・接尾語を上手く使うと、英作文の印象も変わってきます。
お金のかからない工夫です。


いいなと思ったら応援しよう!