大谷選手のモノマネとアナログの魅力
こんにちは。
大阪を拠点に、オンラインでサービスをご提供している、英検英作文専門添削教室の藤澤です。
大谷選手のモノマネをされているコメディアンの "ミニ谷" さんに関する記事を、The Japan Times で偶然見かけました。
A.I. 全盛時代の中で、いい意味での "愚かさ" 加減、アナログの良さを再発見できる、心に残る記事で、一部を抜粋して皆様と共有したいと思います。
身体的に大谷選手とかけ離れている "ミニ谷" さんは、大谷選手のユニフォームを着て、マスクをかぶり、モノマネを始めたそうです。
これが、まさかの大当たり。
("I wore a uniform and put a mask on my face, and that became an unlikely hit.")
ミニ谷さんは、エンジェルス時代から、大谷選手のすべての試合を球場観戦されているらしく、チケット代だけで、数万ドル/年だそうです。
(真似のできない”偉業?”です)。
彼の言葉を引用致します。
"There are only three English words you need to know when describing
Ohtani and they are "incredible", "awesome", and "amazing.
But we all know there are no words to describe what he does."
記事の中の、最も印象に残る文章は、
Baseball transcends language barriers and unite fans.
彼は、野茂選手に刺激を受けて、ハリウッドでのコメディアンを夢みて、渡米されたそうです。
お顔が似ている事から、ダルビッシュ選手のモノマネを始め、その後、大谷選手のモノマネも始めたそうです。
He started capitalizing on the player's two-way success and became a two-way impersonator himself.
今後の夢は、
"I want to become an entertainer like Ohtani. I came here to succeed as a stand-up comedian. I want to fill the world with laughter. Maybe, I'll be a touring comedian and do shows in the cities where games are being played so I don't have to give up watching baseball and impersonating Ohtani. America is a land of opportunity. I got lucky once. I feel like I can do it again."
今後のご活躍を心よりお祈り致します。