ワンオーダー 〜キャッシュがないと戦えないヒーローとそれを支えるボクの話〜_9

モンスタークレーマーというやつは、社会のどこにでも蔓延っている。
人が何かを求め、それを手に入れられない時、理不尽な要求をすることが多々あるらしい。

おっさんは外れたスクラッチを掴み、槇村さんに投げつけた。

「ちゃんとアタリ、入ってんだろーな?」

「入ってるはずなんですけどねー……」

槇村さんは困ったように答える。

「お、ねーちゃん、約束出来るんか?」

「約束、しなきゃいけないですか?」

「しなくていいすよ、別に、槇村さんの責任じゃない」

「なんだ、にーちゃん、肩持つのかよ?」

「アルバイトにそんな責任持たせられないでしょ。恵方巻きの件しかり」

最近、巷を賑わせているバイトへの自爆営業の強要。

槇村さんは敏感に反応した。

「恵方巻き、、、買って下さいよ!!」

「あ、ノルマ課せられてたの?! 何本?」

まさか、槇村さんまで自爆営業に巻き込まれていたとは。

「あと24本です……」

「いつまでに?!」

「明日!」

「それは無理!」

ホントに。

「雪道さん、買って下さいよ。おっちゃんでもいいんで」

目をうるうるさせながら、見上げて来る。自分の見せ方が、非常に上手い。

「スクラッチ当たってたら、買ってやらんでもなかったけどな!」

「あー、買い取りになっちゃうー」

しくしく泣き始める槇村さんである。

これは可哀相である。お客さんにもクレームを入れられ、店側からもノルマを課せられる。時給980円には重すぎる責任かもしれない。

ただ、目の潤ませ方とか、上目遣いとか、その辺のスキルを駆使すればもっと別の仕事があるような気も……。

まあ、その話は置いておこう。

ややあっておっちゃんが考え込み、呟いた。

「……分かったよ。パチンコ代に取っといた金で俺が買ってやるよ」

「え?」

槇村さん、真っ赤な目でクレーマーのおじさんを見つめる。

「いいんですか? 24本も?」

「ちょっと、娘思い出しちまってな。いいよ、食ってやるよ。その分、今年は幸運になるかもしれねーしな」

「そうそう、スクラッチだって当たるかも!」

「ったく、情に弱いんだよなー、俺は」

なんだこの心変わり。

おっちゃん、格好良すぎ。

クレームをいれて来たときは、モブ程度にしか考えていなかったのに、中々どうして人間味のある、いいおじさんである。

「大切なのは、人の心ってことよ」

なんか、今、物語のテーマ的なことをさらっと言われた気もするが……。

「ねーちゃんも、困った人を見かけたら、助けてあげるんだぜ?」

「はい、ありがとうございます」

一件落着、めでたしめでたしである。しかし。

「ノルマに関しては、店長に苦情を入れるべきだと思うよ」

「そ、それはそれは追々ね」

槇村さんは恵方巻きをビニール袋に詰め込み、代金(なんと14,352円!)を受け取りレジに入れる。

「まいどー!」

「うす、また来るよ」

「ギャンブルもほどほどにしといて下さいね」

ほのぼのとしたいい話だった。

槇村さんはおじさんを見送った後、大きくのびをした。

「さーてと」

にやっと口の端を釣り上げて笑う。

「臨時収入も入りましたし、今度、遊びに行きません?」

「臨時収入? いつ?」

「今ですよ。私の恵方巻きのノルマはホントは4本です。20本上乗せした分はインセンティブが貰えます」

「お、まじか」

ほのぼのとしたいい話が急に生臭くなった。

「一位はバイトリーダーの54本なので、私は暫定2位ですね。えっと、2位の商品は……」

槇村さんはレジ横から表を取り出し、確認を始めた。

「1位が遊園地のペアチケット、2位は映画のペアチケットかー」

「現金じゃなく、賞品が貰えるシステムね」

「そうです。雪道さん、映画でも行きません?」

「え、話が早いなー。だってボク、まだ君のことよく知らないけれど」

「何か、トキメイてますっ♪」

懐かしい歌みたいにしきてきた。中学校の頃流行ったなー。

「『おれんちのレンジ』ね」

「そ、『惨敗ハニー!』」

意外と趣味が合うかもしれない。

「好きな映画、何?」

「うーん、私は社会派ドラマかなー」

「渋いね」

「雪道さんは何が好きなんですか?」

「ボクは、魔法少女が出てくるやつとか、ハムスターががんばゆやつ!」

「どん引き〜」

映画の趣味は合わないようである。残念ながら。

「まあ、彼氏とでも行って来た方がいいよ」

ボクは冷静な忠告をした。

「えー、だって私、彼氏――」

槇村さんが何か言いかけた時、冷たい声がボクの背後から突き刺すように飛んで来た。

「レジ、さっきからずっと待ってるんですけど?」

すわ、本日2人目のクレーマーか?とボクが振り向くと、金髪のすらりとした女性が立っていた。

壇ノ浦さんだった。

「私が、並んでいるのに、いつまで話しているつもりなの?」

氷のように冷たい表情だった。

魔法少女とか、ハムスターとか、その視線だけで殺せそうなくらいだ。

「映画の話ね。ちなみに私は」

謎の角度から話題に入って来る壇ノ浦さん。会話への混ざり方がアグレッシブ!

「トム・クルーズかブラピが出てればとりあえず観るわ」

「ただの大作映画好きかーい!」

壇ノ浦さんは、ミーハーである。

いいなと思ったら応援しよう!