【中学受験】算数の取り組み方
算数の取り組み方はその子の学習度合いによって異なる。基礎学力が定着していない状態であれば、難しい問題は解かずに基本問題を繰り返しやってまずは定着させること。
基本問題がある程度できる子は典型問題の解き方を覚えて様々な解き方を知ること。
典型問題が解けるようになったら応用問題や入試問題にチャレンジして自分の頭を使って考えること。
考えるにはそれなりの知識や技術が必要なので、まずは解き方を覚えるという学習方法は間違っていない。
今日はここまで。読者に幸運が訪れますように。
いいなと思ったら応援しよう!
