【中学受験】算数が得意でないなら
中学受験は算数が決め手になると昔からよく言われる。しかし近年の入試を見ていると、算数が簡単になってきている印象を受ける。簡単な場合と難しすぎる場合は得意な子と不得意な子に差が生まれにくい。そうなると決め手は自然と他教科になってくる。
最近は算数が不得意でも他教科を伸ばせば受験に十分受かる。もちろん算数が全くわからないのは問題だけど、典型問題なら全分野解けるくらいまで持っていけば十分戦える。典型問題を解けるようになるには繰り返しやれば誰でもできる。
つまりそれは努力が報われやすい受験になってきたことを意味する。確かに子供の頃は努力の重要性を体感した方が良い気はする。
今日はここまで。読者に幸運が訪れますように。
いいなと思ったら応援しよう!
