声優の需要が爆増する話
こんにちはエイジです。
今後、声優の需要が高まると予想しています。
理由は
・5G時代の到来により動画サービスが普及していくから。
・YouTubeで稼ぐ個人が増えるにつれて様々な動画コンテンツで声優が必要になるからです。
びっくりするほど現在の声優は食えていない
声優の推定年収
こちらのサイトを見てください。
あくまでも推定年収なのですが、本当に現在の声優業は食えないんだなあと思います。
有名声優でもサラリーマンくらいの収入しかないんです。
杉田智和クラスで600万円てのは、さすがに驚きましたね。というかマジっすか・・?
これじゃ売れない声優は全く食えないってことですね・・・
レジェンド野沢雅子で4,000万円です。
芸能界でも歌手でも漫画家でも、実力主義の世界は一流になれば年収数千万〜数億とかいくもんですが、声優業界では1,000万プレーヤーすらほんとの大御所に限れられるみたいです。
どんだけ搾取構造なんだろう・・・。
朗報 今後は声優の需要が爆増
おそらく声優が食えないのは圧倒的なコンテンツ不足と声優の供給過多にあると思われます。
インターネットが普及する前までは、声優が活躍する場はテレビアニメと映画の吹き替えなど非常に限られた場所しかなかったのです。しかもイス取りゲームの構造で、このキャラだったらこの声優というポジショニングが予め決まっているように思います。
元気な少年なら田中真弓、陽気なイケメンなら山口勝平、お茶目で渋いオジさんなら藤原啓治というように。
先行者有利の業界なのです。一度売れればずっと活躍できますが、売れるまでが非常に難しいのです。
しかし、今後は声優の需要が爆増するでしょう。
冒頭にも触れたとおり動画コンテンツが爆発的に増えていくからです。
個人でYouTubeに投稿する人が増え続けており、アニメ声優やナレーションが必要だったりと、様々な動画で声優の活躍する場が生まれてきます。
個人が発注する場合、高単価な有名声優より無名でも単価が安く実力がある声優に需要が出るはずです。
この流れにより、声優業は割と底辺でも食えるようになっていくものと思います。
WEB声優が最強の仕事になりうる
声優はもちろんある程度才能が必要な世界です。
ただ、実力さえあれば今後はものすごく稼ぎやすいです。
なぜならプログラミングやライティングに比べて、一件の作業時間が圧倒的に短いからです。
クラウドワークスで求人案件を見てみると、10分程度の原稿で1,000円くらいが相場のようです。
とすると、クラウドソーシングで複数案件を受注できれば、比較的初心者でも一日3時間程度の労働時間に10件こなして日給10,000円なんてことも普通に実現できそうです。
おわりに
今後間違いなく伸びていく声優業。
先行者有利なので声に自信がある方はすぐに始めることをお勧めします。
クラウドソーシングなら仕事の場所も選ばないのでノマド的な働き方もできますよ。
フォローお願いします