
『変な家』NS-1Xでも取り除けないノイズ
ギターを弾いている時のノイズがあまりにもひどいので、どうにかならないかとあれこれ試していた頃、タイミングを同じくして発表されたBOSSのノイズサプレッサー、NS-1X。
デジタル技術を駆使したXシリーズは他にもいくつか愛用しているので、きっといいものに違いない、あのひどいノイズも綺麗さっぱり除去してくれるはず!と思い、ちょっと高いけど思い切ってポチリ。
届いたペダルを早速ボードに組み込み、めくるめくノイズレスギターサウンドの世界の実現に胸を膨らませて音を出してみた。
が…アンプから盛大に聞こえる「ブーーー」。
まったく消えません、ノイズ。
え?
こんなはずではなかったのに。
弾くのを止めたら、完全な無音になって、「うおおー!すげー!さすがBOSS!」って感動する準備をしていたのに。
弾き続けていたら頭が痛くなるようなあのノイズから解放されると思っていたのに。
なんだよ、そんなもんかよ、BOSS、と、珍しくBOSSに失望。
だが。
スタジオやライブハウスにNS-1Xを組み込んだボードを持って行き、音を出してみると…
なんと、全くノイズが出ない!
弾くのを止めると、「アンプの電源を切ったのか?」と思うぐらいの無音状態。うおおー!すげー!さすがBOSS!
しかし、自宅で弾くと、やっはり出ます、あの異常なノイズ。これ、何なの??
いろいろ調べたところ、どうやら1階のリビングの照明がノイズの発生源らしい。他の部屋の照明は全く影響を及ぼさないのに、リビングの照明をつけた途端、ブーーーと盛大にノイズが乗っかる。このノイズだけはNS-1Xをどう設定しても消せない。何で?
逆に、このリビングの照明さえオフにしておけば、NS-1Xは素晴らしい性能を発揮する。
ていうか、それなりに長年この家に住んでいて、それなりに長年ギターを弾いていて、そのノイズの原因に今まで気づかなかった私もどうかしてるが…。
とりあえず原因はわかったが、なぜこの照明だけがノイズを発するのかは、理系音痴の私にはさっぱり。いずれにせよ、それ以外の場面ではノイズに悩まされることはなくなった。高かったけど、いい買い物だったことにしよう。
いや、でも冷静に考えれば、これまでも自宅以外の場所では、そこまでノイズに悩まされていたわけではなく、1階のリビングの照明がついている時だけノイズ祭りだったわけで、そのノイズをどうにかしたいというのが本来の目的だったのに、NS-1Xを使ってもそれは消せないわけで…果たして私にこのペダルはそこまで必要なのだろうか?と思ったりもする。でも、原音に影響を及ぼさずに綺麗さっぱりノイズを消してくれる(リビングの照明さえ消えていれば)のはやっぱりすごいですわ。
結局、ノイズの原因はわからないまま。あれからパワーサプライを買い替えてみたり、電源タップをノイズに強いものに変えてみたりと、趣味レベルのギタリストとしてできることはあれこれやってみたが、相変わらず「ブーーー」音は健在。あの照明の、一体何がこんなノイズを発生させるのだろう。
これ以上はお手上げ。こうなったら、雨穴さんに調査を依頼するしかない。