![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85587179/rectangle_large_type_2_2c489fe02e40f7bcec557bf830e88f45.jpg?width=1200)
第十三の餃子🥟TACHIKICHI(立吉)
いつだったかは忘れたが、描かれていた僕の夢。
『最高の餃子酒場を出店する!✨』
そんな想いを胸に、今日も餃子を食します🥟島田です。
第十三の餃子 立吉餃子
今日は渋谷。これは餃子どき!
大切な友人からオススメしてもらったこのお店。1階席は立ち飲みに近い形で楽しめそうなカウンター。地下には1つだけボックス席があるらしい。
美味しかったという前情報があるお店、これは楽しみ!
なに…トムヤムクンスープ餃子だと…
まずは写真から
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85587372/picture_pc_f12d6da3a9ece22f0561b13275ec1ec6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85587288/picture_pc_eed5ab34914d390770302686067537fe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85587371/picture_pc_18979abb3718958ad71ccb096240205a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85587376/picture_pc_d00bf0a4e55c5189361e9cf3ddffcb64.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85587398/picture_pc_4dbe189d582ae3c96129d43132a44e16.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85587373/picture_pc_619ff566f6b9076e8c78b39fa7ea7151.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85697051/picture_pc_ca8157a35cb74c4f9eb7832fa7d9f116.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85587375/picture_pc_a2177aa45797b89505eebeb27139e744.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85587379/picture_pc_f9b5cc8745dd287273c35911b4204167.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85587380/picture_pc_314efad76cffad5642ba2591915f5ed0.png?width=1200)
個人的評価
・総合:★★★★☆
・価格:★★★☆☆
・味 :★★★★☆
・お酒:★★★☆☆
食べた餃子は
・立吉餃子 焼 (3個)390円
・バジルと大葉のサラダ餃子(3個)720円
・トムヤムクンスープ餃子(3個)890円
【味】
焼き餃子はスタンダードな味わい。皮はむっちり中はジューシー。
しかしこの店の売りは、むしろ他の創作餃子だろう。
バジルと大葉のサラダ餃子は、見た目にもインパクトがあり華やか!!
そして何よりも、中の餡が特徴的!バジルをソースにするのではなく、中に練りこんである!!実に面白い。
さらに、トムヤムクンスープ餃子もすごい!
酸味の効いたトムヤムスープの中に、煮込んだ餃子が!!
これはこれでうまい。
【お酒】
スタンダードなハイボール。店員さんに、何のウイスキーのハイボールかを聞いたけど、日本語が得意じゃない様で、ハイボール失敗ww
【その他】
渋谷の明治通り沿いにあるこの店舗。1品1品のお値段はなかなかのもの。特に創作餃子は手間がかかっている分、いいお値段でした。
一度は試してある価値があるものの、正直それでは私はリピートしないのが結論でした。でももしかして、影の看板メニューがあるのかもしれない!!
などと思いながら、次に期待していたりする。
店員さんが、コミュニケーションを円滑に取れるとより嬉しいなと思いながら…家賃が高い場所につき、そうもいかんか!!
今日も、おいしいものを食べてしまった…。
餃子の旅はまだ始まったばかり。
明日もおいしい餃子に出会えますように☆彡
▼昨日の餃子