【英文記事に挑戦 No.801】どえらい10セント硬貨
【この記事の内容は】
・TOEIC専門塾「英語屋」講師が書いています
・英文記事やウェブページから「TOEIC的」でありながら「大人が興味を持つようなネタ」を探してご紹介。
・読解問題もご用意していますので、ぜひ挑戦してみてください。
・一番最後には、簡単な和訳と解説も。
【Pre-Reading】
1つの単語が全く異なる意味になる、というのは英語学習にはつきものの「あるある」ですが、皆さんは mint (ミント、はっか)の別の意味をご存知でしょうか?
TOEICにはほとんど登場しませんが、英検や時事英語にはおなじみです。
mint には「造幣局」「(貨幣を)鋳造する」「新語を作る」「真新しい」といった意味があるんです。語源は、money と同じ。確かに、m / n は同じですね!(ま、そんなの他にもいっぱいありますけど・・)
ちなみに、桜の名所でもある「大阪造幣局」を英語にすると、Osaka Mint Bureau(bureau は「局」)。
今日ご紹介する記事は、10セント硬貨に mint mark(造幣局名の頭文字)が付いていなかったために どえらいことになった!という内容です。どんなことになったのか読んでみましょう。
【問題に挑戦】
Q: この硬貨を競り落としたのは誰?
(A) オハイオ州のコレクター
(B) GreatCollectionsの得意客
(C) the Professional Coin Grading Service
(D) Ian Russel氏
↓ 記事はこちら
記事を読んで、問題を解いてから次に進みましょう。
【Side stories】
ものの価値というのは、本当に不思議。素人目には何の変哲もない10セント(=15円)が、見る人が見て値付けをしたら、なんと7700万円・・。
大阪の通天閣のそばの露店で「50円玉」が「50円」で売られてたと聞いて「なんやそれ!」と笑ったものですが、案外、本当はスゴイ価値の「50円玉」が値引きされて「50円」だったのかも・・なんて考えてしまった今日の記事。
そして、猫の茶碗という落語も思い出しました。こちらは英語の字幕付きなので、よかったら、ぜひ。
【正解&解説】
Q: この硬貨を競り落としたのは誰?
(B) GreatCollectionsの得意客
👆ここまででわかるのは、(A) オハイオ州のコレクター は1978年にこのコインを買った人で、その家族が今回のオークションに出した(つまり売り主)のようです。買い手ではなさそうなので、続きを読みましょう。
👆なるほど、そういうわけで超レアなんですね。造幣局の製造ミスがこんな結果になったとは。
👆「私どもの長年のお客様」の「私ども」がGreatCollectionsであるかどうか、ちょっとわかりにくいですが、Russellさんについて書いてある部分を読めば、明確になりますよ。
👆というわけで、正解は (B) GreatCollectionsの得意客。
GreatCollections自体も、相当の手数料をゲットしたんだろうなあ!
こんなふうに、文法や語彙を押さえながらきっちり読む訓練をしたい方、「文法&読み書き」というクラスがお勧め。穴埋め問題を解けるだけの文法力なんてもったいない!一つ上の実力を付けるために、一緒に勉強しませんか~?
◆かゆいところに手が届く、そんな英語講座をお探しなら
この note を書いている古澤が代表を務めるのが「英語屋」で、こんな方にお勧めのスクールです:
スコアと実力、どちらも上げたい方
文法嫌い・苦手を克服したい方
自宅学習を無理なく習慣化したい方
弱すぎず、強すぎず、適度なプレッシャーをかけてほしい方
グループ講座の他に、マンツーマン講座もあります。
無料説明会(=個別カウンセリング)も受付中。
このnoteを書いている講師、古澤弘美が直接お話しいたします。ぜひお気軽に。
◆『TOEIC® L&R TEST 難攻不落のPart7記事問題 完全攻略』
この note を書いている古澤の最新刊です。この1冊で、記事の読み方が大きく変わるはず。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?