![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98961118/rectangle_large_type_2_e0075d459b270aff8f569594b08e6bf1.png?width=1200)
世界最長のスケートリンク
【この記事の内容は】
・TOEIC専門塾「英語屋」講師が書いています。
・英文記事やウェブページから「TOEIC的」でありながら「大人が興味を持つようなネタ」を探してご紹介。
・読解問題もご用意していますので、ぜひ挑戦してみてください。
・一番最後には、簡単な和訳と解説も。
【Pre-Reading】
私が大学生のときに留学していた米国ミネソタ州は、米国の中では、アラスカについて寒い州だそうで、夜のうちに公園に水を撒いておくと凍ってスケートリンクになるなんて、絶対ウソだと思ったことが、本当に起こっていました。恐るべし!
今回はそんな、自然の寒さを利用した屋外アイススケートリンクのお話しです。ミネソタからさらに北、カナダの首都、オタワ市には、世界最長(7.9キロ!)のアイススケートリンクがあるそうですが、残念ながら今年はオープンされないそうです。
今回はこの残念なニュースを読んでみましょう。
【問題に挑戦】
Q: The Rideau Canal Skateway について、正しいことは?
(A) 例年は、2月1日にオープンしている。
(B) 氷点下10~20度の日が一晩あれば凍る。
(C) 1シーズンに2万人が訪れていた。
(D) そばには、名所がいくつかある。
↓ 記事はこちら
記事を読んで、問題を解いてから次に進みましょう。
【Side stories】
スケートにまつわる、大学時代の思い出を一つ。ミネソタっ子たちはアイススケートが上手で、クラスメートたちはみんなマイシューズを持っていました。
大学の屋内リンクに行くと、なんとか立っていられる程度の私に対し、スピンしたりジャンプしたりバックで滑ったりと、自由自在な地元っ子たち。いつもはスポーツ苦手でどんくさい男子にも、そのときばかりはときめいたものでした。
・・ああセイシュン😸。
【正解&和訳】
Q: The Rideau Canal Skateway について、正しいことは?
(D) そばには、名所がいくつかある。
The Rideau Canal Skateway, the world's largest open-air ice rink
リドー運河Skatewayは、世界最長の屋外アイスリンクであり、
and a UNESCO World Heritage Site,
ユネスコの世界遺産でもあるが、
will not open this year for the first time in its history
今年はオープンされない、史上初めて
because of a mild winter, managers confirmed Friday.
穏やかな天候のせいで、管理事務局は金曜日にそう認めた。
The free Skateway,
この無料のスケート用通路は
which goes by the major monuments of the Canadian capital --
カナダの首都の主な名所のそばを通っているが(名所とは
Parliament Hill, the Senate, and Carleton University --
連邦政府議会、元老院、カールトン大学など)
is normally an icy 7.9 kilometer (5 mile) thoroughfare in winter
通常、冬季は、氷の張った7.9キロ(5マイル)の道路となり、
and the pride of Ottawa.
オタワ市の自慢である。
👆ここまでで、(D) そばには、名所がいくつかある。 が正解だとわかりましたね。
念のため、続きも読んでみましょう。
But for the ice rink to open safely,
しかし、アイスリンクを安全にオープンするためには
it needs the mercury to remain between -10 and -20 degrees C (14 degrees F to -4 F)
気温が摂氏マイナス10~20度のままである必要がある、
for nearly two weeks.
ほぼ2週間の間。
👆ここから、(B) 氷点下10~20度の日が一晩あれば凍る。 も不正解。
Usually accessible from the end of December for 30 to 60 days,
通常は12月末から1~2か月間利用できるのだが、
the opening of the canal has been pushed back on the calendar in recent years.
近年は、オープン日が後にずれこむようになっていた。
(中略)
The Rideau Canal, a symbol of Canadian history in the heart of Ottawa,
リドー運河は、オタワの中心になるカナダ史のシンボルであり、
attracts an average of 22,000 visitors per day.
1日平均2万2千人の人を引き付けている。
👆ここから、(A) 例年は、2月1日にオープンしている。と、(C) 1シーズンに2万人が訪れていた。はどちらも不正解。
毎年、この道をスケートして、通勤・通学する人もいるとか。楽しそうですね(めっちゃ寒いとは思いますが・・)。
それでは、また次回!
◆2月開講クラス募集開始!かゆいところに手が届く、そんな英語講座をお探しなら
こんな方にお勧めなスクールが「英語屋」です。
スコアと実力、どちらも上げたい方
文法嫌い・苦手を克服したい方
自宅学習を無理なく習慣化したい方
弱すぎず、強すぎず、適度なプレッシャーをかけてほしい方
グループ講座の他に、マンツーマン講座もございます。
無料説明会(=個別カウンセリング)も受付中。
このnoteを書いている講師、古澤弘美が直接お話しいたします。ぜひお気軽に。
◆英文記事の読解演習に、最適な書籍が誕生
『TOEIC® L&R TEST 難攻不落のPart7記事問題 完全攻略』
この note を書いている古澤の最新刊です。過去の「記事問題」のTOEIC出題傾向を徹底分析。なぜ記事文が難しく感じるのか、どういう解説や演習があれば読解しやすくなるのかを検討し、紙面の表示にも様々な工夫を凝らしました。この1冊で、記事の読み方が大きく変わるはず。