見出し画像

音素認識能力(Phonemic Awareness)って知ってる?

フォネミック・アウエアネス

英語が聞こえる耳を育て、
通じやすい発音を身につけるためには、
音素認識能力(Phonemic Awareness)が大事だってご存知ですか?


英語ネイティブは、幼少期に、
この音素を体得するための言葉遊びをたくさん行います。
だからフォニックスを学んだ時に
学習が進みやすいのだとも言われています。

私も教室生に試してみて、その効果を感じました。

フォニックスで行うアクティビティが
なかなかできない子がいたのですが
「音素に分解」できなかったからなんだ
と気づいたんです。

日本人が
単語に、余計な母音を挟んで発音したり
子音だけの発音が難しかったりするのも
この「音素」や「音節」の認識の仕方が
英語と日本語とでは違うからだったのです。

どうやって学ぶ?

①「知る」

日本人であっても、幼児期なら、
小難しい説明なしに体得できる英語の音素&音感。

一方、
日本語の音素の捉え方や
発話法がしっかり根付いてからの年代であれば、
子どもであっても、
ましてや大人は、
その”違い”を知ることから入る必要があります。

②「耳」と「口」のトレーニング

さらに、「知る」だけではもちろんダメですよね。
「使え」るスキルにまで高めなければ、
せっかくの知識も宝の持ち腐れになってしまうからです。

私たちの学校英語だって、
「聞く」「話す」という視点から
ブラッシュアップし直さなければ
話せるようにはなれませんよね!

その「聞く」「話す」の
”前段階” とも言えるのが
音素認識=フォネミック・アウエアネスなんです。

名前からして難しそう!?
ご心配には及びません。

具体的にすべきことは、
幼児さんでもできることだから簡単♪

たくさん音遊びのアクティビティをし
よく聞き、
そっくり真似して口に出す
ー と、とってもシンプル。

言葉の習得とは本来難しくない

のです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

言葉の習得は、
本当は、
①耳からの学びと
②大量に触れる環境、
③使ってみる機会の保証があれば
誰でも可能なのです。

知識の暗記や理解ばかりに偏った学習で
英語が使えるようになれる人も
稀にいらっしゃいますが、
恵まれた才能を持つごく少数だと言われています。

人にはもともと言葉を習得する力が備わっている

一方で、
人が本来持つと言われている
「言語獲得能力」を
開花させる学びがあることを、私は
第二言語習得論の中で知りました。

そして、長らく英語教育に携わるなかで、
その存在を
確信するようになりました。

その力は、
単語暗記や文法問題学習ではない
「コミュニケーションのための英語学習」
で開花します。

それが世界標準であり
移民など、
言語が生きていくのにどうしても必要な人たちへの学び
として提供されている学習法です。

英語「について」の学びをするか
英語を使って「何かをなす」ための学びをするか。

あなたは、もったいない学び方に
時間とエネルギーをかけてはいませんか?

「第二言語習得論に基づいた学びって何?」と思われた方は
「習得論」と書いてDMください。

詳細をお知らせします。