![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106455362/rectangle_large_type_2_83deb3ee6bb9df68704dadfa4a2ff442.jpg?width=1200)
タブ消し道中 #1
僕のSafariのタブ、その数485(日本フォン)+ 146(アメリカフォン)。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106454683/picture_pc_0270495bbd55826949d99788d564c669.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106454620/picture_pc_a5949014fe1ef4e3f97f5f62f0b7ce2b.png?width=1200)
これはいけません。
タブを消していく作業に入らないと。
そんなタブ消し道中第1回。
E sim
eSIMとは
eSIMとは、Embedded Subscriber Identity Module(埋め込み式加入者識別モジュール)の略で、従来の物理的なSIMカードとは異なり、電子的に情報を格納するSIMカードのことです。
eSIMは、スマートフォンやタブレット、スマートウォッチなどの携帯端末に利用されることが多く、デバイス自体にeSIMが内蔵されています。これにより、従来のSIMカードと比べて、SIMスロットが不要になり、よりコンパクトなデバイス設計が可能になりました。
また、eSIMは、海外旅行時にSIMカードを別途購入する必要がなく、デバイスに事前にeSIMをダウンロードしておけば、現地の通信事業者のネットワークに自動的に接続されるため、利便性が高まります。
eSIMは、携帯端末にとどまらず、自動車やIoTデバイス、衛星通信などにも利用されるようになっており、今後ますます普及していくことが予想されます。
つまり
2つのsimカードを切り替えられるんですね。
国外渡航すると日本のSIMをそのまま使うよりも、現地のSIMカードを使った方が良いことが多いです。
そのため、僕はiPhoneを2つ持ってます。
なぜ2つ持ってるのかを聞かれたときに、
「日本用とアメリカ用です」と答えたある日、
「e simを使わないの?」と言われたのです。
「え。iPhoneでe simってあるの?」
と思った僕。
たぶんそのときに調べた気がします。
以上、国外に行かれる機会が多い人は僕のようにならないようにぜひ活用されてくださいね。
ではまた次回。
いいなと思ったら応援しよう!
![かっこいいえいご屋さん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109408462/profile_90c25e683145194f0e7443307b408437.png?width=600&crop=1:1,smart)