
オーストラリアのクリスマス Merry Xmas!
こんにちわ。
ネイティブもびっくり!ペラペラ英語コーチングの尚美です!
今日は冬至ですね。一年のスタートの日です。
一番日が短い今日を境に明日からどんどん夏のエネルギーに向けて日が長くなっていきます。
ワクワクしますね。
今年は世界的にも、地球的にも大きな変化を迎えるときを予感させます。
2025年、どんな変化が起こるのかが楽しみです。
実は来年5月にNaomi Eigo Coaching ではオーストラリア、ゴールドコーストへの大人プチ留学を協賛しています。現地の留学エージェントとコラボ企画です。
現在参加者募集中です。
詳細はこちらからどうぞ!
すでに3人の方のお申し込みを頂いております。
今晩ライブも企画していますので興味がある方はぜひ覗きに来てください!
FBで告知しています。
さて、あっという間に来週はクリスマスですね!!!
日本のお正月のようなもので、家族が集まり一年の無事を祝い、新しい年を迎えるという感じです。
私がいたオーストラリアは夏のクリスマスです。
サンタクロースが水上スキーに乗ってやってくる!
娘たちが子供のころはイブの日は興奮しすぎて寝られず遅くまでサンタが来る準備をしたりでした。
前夫はサンタが来るとお腹がすいているだろうと
サンドイッチとジュースをクリスマスツリーの近くに置いていました。
これはトラディショナルではないと思いますが・・・笑
そして夜中に自分で食べる!
って感じでした・・・爆
上の子は10歳くらいまでサンタを信じていましたが
下の子はかわいそうにお姉さんに真実を聞かされて
早いうちに知ってしまいショックを受けていました・・・
子供たちにとって欲しいものを届けてくれるサンタクロースはワクワクするものなんですよね!
我が家のクリスマス行事は”ELF”という映画を見ることでした。
ELFはなぜか小さな妖精の国に迷い込み、そこで育ちました。
彼らはサンタのヘルパーとして仕事をしています。
ELFは大きくなりお父さんに会うために人間界にやってきました。
ちょうどクリスマスの時期で子供のようにふるまうELFは変人扱いされます。
そしてお父さんの仕事の手伝いをするつもりが邪魔をしていると受け取られ、お父さんから嫌われてしまいます。
さて、クリスマスイブにサンタがやってきましたがソリの故障で動けなくなってしまいました。ELFが助けに入ります。それをTVで中継される・・・
というストリーでした。
何度見ても笑えるし、楽しめる映画です。
よかったら見て下さい。
この映画は純粋な心を忘れずに!という大人へのメッセージでもあるのかなと思います。
最後にクリスマス・ディナーですが夏のクリスマスなのでトラディショナルのロースト・ターキーは暑すぎて食べたくない人も多く、シーフードを食べたり、ビーチでBBQをする人が多いです。
ホワイトクリスマスとはまったく違うクリスマスシーンですね!
今日の冬至点は18:21です。
この時間に3分間、瞑想をして願い事をすると叶いやすいと言われています。特に今年は令和、7年なのでいつも以上に叶いやすいそうです。
是非試してみて下さい。
今日も最後まで読んで下さってありがとうございました。
気に入って頂けたらフォローお願い致します。