見出し画像

英語を学ぶには音で覚えるのが一番の早道!


こんばんわ~!



“ネイティブもびっくり!ペラペ~ラ“英語コーチングの尚美です。



1週間ぶりです。今週はとても忙しかったです。



週末にはゴールドコーストのヒンターランドにあるタンボリン山に行って来ました。



毎月、新月の夜に友達が開催している“Star Gazing ”というイベントに参加しました。


西に向いたベランダからのサンセットの眺めは本当に素晴らしかったです。

アイリッシュ・ハープの演奏にオペラの歌声を聞きながらのサンセット。

とてもロマンチックでした。



夕食は日本食シェフの豪華なディナー!


そしてコンサートの後、星空を眺める”スター・ゲイジング“、

サザンクロスを始めたくさんのオーストラリアならではの星座を満喫。



そのあとそこで宿泊もしました。スパやサウナもあり最高の一日でした。



翌日はタンボリン山の散策、滝を見たり、熱帯雨林の中を楽しみました。


湿気もあるのでキノコたちにとってもいい環境のようですたくさん見られました。



ゴールドコーストは海も近いし、山も近いし

本当にいろんなことが楽しめるところだと改めて思いました。


このライフスタイル!なんて恵まれているんだろうと心から感謝です。



さて、英語学習は進んでますか?


今日はどんな決まり文句を覚えましたか?


タンボリンで美しい景色やサンセットを見て思わず言葉がこぼれたのが、



What a beautiful view!



なんてきれいな景色なんでしょう!



How beautiful the sunset is!



なんて素敵なサンセットでしょう!




What a ~~!  



How ~~S +V!



これはフレーズとして覚えて下さい。


~~のところにいろいろな言葉を入れると表現が増えます。



What a wonderful day!


What a nice garden!


What a beautiful cup!



How nice the house is!


How good these foods are!


How nice those people are!



このように一つのフレーズからどんどんと言えることが広がっていきます。



文法を学ぶことはとても大切なのですが


それに拘り過ぎると本末転倒になってしまいます。




先によく使う言葉を音として覚えこみ



そこから発展させていくほうが楽しく英語を学べると私は思っています。




音として覚えるのが大切です。




文字を見て読めるように練習するのはいいのですが、


何度も音声で聞いて、それをコピーするところからスタートするのが


ネイティブのように話せるための早道です!!



今日も最後まで読んで下さってありがとうございました!

フォローお願いします~~!

いいなと思ったら応援しよう!