![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34099074/rectangle_large_type_2_2c505a45c6a60978f10f3d2afed1a5f4.jpg?width=1200)
太陽礼拝を英語で毎日8回行う
太陽礼拝を英語で1日8回行いましょう。太陽礼拝は「1つの礼拝を行なう度に、煩悩が1つずつ浄化されていく」と言われており、1年の終わり、または始まりに自分自身の中に存在する、あらゆる煩悩を浄化するために、太陽礼拝を108回やりますが、さすがに108回は大変なので、とりあえず毎日8回やってみませんか?8回でも2週間続ければ108回は越えます。
毎日太陽礼拝を行って、自分自身を浄化していきましょう。いきなり108回挑戦するよりも毎日8回を目指しましょう!英語も体で覚えることが出来ます。この動画では特に,呼吸に焦点を当てました。
太陽礼拝で使う英語を日本語で解説している動画があります。太陽礼拝で使われている英語をしっかり学習したい方はまずこちらをご覧ください。
https://youtu.be/NOBSPsv2HZU
その他の「ヨガで英語学習」の再生リストです。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLBiorwP4nYM34dUcws3O76F7pdToFtdzg
英語の教授法の一つに、Total Physical Response(TPR)という身体を動かしながら英語を覚えていく教授法がありますが、「英語でヨガを学ぶ」ということはまさしくTPRです。
ヨガを英語教育に取り入れてTPRの教授法を確立したいと思い、ヨガのインストラクターの資格(全米ヨガアライアンスRYT500)を取得し、ヨガのインストラクターになりました(本業は大学の英語教員です)。ヨガを取り入れた新しい観点の英語教育の動画を今後も発信していきます。
また、ベレ出版から「英語でヨガ」という本も出版する予定です。
いいなと思ったら応援しよう!
![英語ブートキャンプ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30903021/profile_8ec60cd5360594d6b7df6aa5c22542cb.png?width=600&crop=1:1,smart)