ヨガで英語学習 ヨガ・ストレッチを英語で 針の糸通しのポーズ
今回のポーズは肩こりに効果的な「針の糸通しのポーズ」です。英語では Thread the Needle Poseと言います。また、私が専門とする陰ヨガでは Rolling Panda「転がるパンダ」と言われています。
ヨガと英語を両方同時に学べる動画です。今回はヨガの初心者の方でも行える猫と牛のポーズ のポーズです。この動画は日本語での解説が入っています。こちらの動画を学習して英語がある程度わかるようになりましたら、Part2の英語のみの練習動画が以下のリンクにありますので、そちらで毎日練習して英語とヨガを上達させましょう。
その他の「ヨガで英語学習」の再生リストです。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLBiorwP4nYM34dUcws3O76F7pdToFtdzg
英語の教授法の一つに、Total Physical Response(TPR)という身体を動かしながら英語を覚えていく教授法がありますが、「英語でヨガを学ぶ」ということはまさしくTPRです。
ヨガを英語教育に取り入れてTPRの教授法を確立したいと思い、ヨガのインストラクターの資格(全米ヨガアライアンスRYT500)を取得し、ヨガのインストラクターになりました(本業は大学の英語教員です)。ヨガを取り入れた新しい観点の英語教育の動画を今後も発信していきます。
また、ベレ出版から「英語でヨガ」という本も出版する予定です。
いいなと思ったら応援しよう!
![英語ブートキャンプ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30903021/profile_8ec60cd5360594d6b7df6aa5c22542cb.png?width=600&crop=1:1,smart)