神社参拝全コンプと秘境駅十弗駅のぼうけんのしょ【北海道】7月22日15社参拝
暑いですね。たたかう参拝業者えーご⛩です。
今日もね、❤マークの「スキ」ボタンを押して「おみくじ」ひいていってください❤
★☆★☆
バウムクーヘンを食べるとき、一枚一枚はがして食べたりしませんか?
僕はよくやります。
あのペリペリとはがすときの集中力って凄まじいものがあります。
あの集中力ってなぜあんなにも高いんでしょうかね?
プチプチを潰すのと似たようなものがあるかと。
これは、本当の意味での「遊び」だから、と思ってます。
遊びというのは意味がありません。
でも本気になる。
しかも本気でありながらも、どこか冷めている自分もいる。
ああいう境地に達することができるような瞬間を、もっと生活の中に増やしていきたいですね。
☆★☆★
⛩神社参拝全体
令和3年 7/22の神社参拝
参拝した神社 15
累計 1178
北海道の神社 733
――――――――――――
十勝地方の右側を攻略しようとしています。
来週の頭には左側に移動していきます。
――――――――――――
なんとなく固まったところを参拝した、と思うかもしれませんが、
川が3本ほど流れていて、この川をいちいち渡るのが面倒で、
移動距離は結構長かったです。
――――――――――――
⛩1165番 統内神社
https://goo.gl/maps/pqDr1zWntNLxsExR6
参道脇の雑草たちの花がきれいです。
――――――――――――
⛩1168番 報徳二宮神社
この神社は境内が山全体になっているような感じです。
やたらと長い参道を登って、3つの鳥居をくぐって参拝します。
狛犬様の目が寄っています
参拝帳がおいてあり、皇紀を記しているあたりすばらしいです。
世間では西暦がかなり使われ始めていますが、あれって実質的には数字の羅列でしかなく、歴史が一切考慮されてないものです。
――――――――――――
⛩1170番 茂岩神社
https://goo.gl/maps/Paj453VeUi4dZVpo6
この神社は、前述の報徳二宮神社と同じ宮司さんが管理しているようです。
境内からの眺めがすばらしい。十勝川にかかる橋を一望できます。
――――――――――――
🌳はるにれの木
十勝川のわきに「はるにれの木」という観光スポットがあります。
僕は木よりも建物のなかのほうが見どころがあると思います。
中に入ると音楽が流れだしていい感じです。
この写真にみえる木が、はるにれの木らしいです。
それよりも、手前の階段のところにはるにれの木を模した石が敷かれていることのほうが面白い。
――――――――――――
⛩1172番 豊頃神社
https://goo.gl/maps/oH5Bvx3rAAF1S8bQ6
この神社の鈴の縄が、3食で彩られていてとても印象的です。
――――――――――――
⛩1173番 礼文内神社
この神社も、3食の色の縄で彩られています。
――――――――――――
⛩1174番 十弗西神社
https://goo.gl/maps/BBSFpHDNadQWSUwCA
この神社自体はとくにこれといった特徴はなかったのですが……
Google mapの口コミが面白かった。
「行ってないし。」
うん、じゃあ書き込まなければいいんじゃないの?
もしくは削除するだけでは?
――――――――――――
⛩1178番 池田神社
狛犬が、マキマキ感があります。
マキマキしているっぽい感じ。
――――――――――――
🚞鉄道 十弗駅
秘境駅と言われているはずの、とおふつ駅です。
果たして誰がこの駅を利用しているのか、という存在自体が不思議に思う駅です。
当然構内にいるのは僕だけ。
「弗」が「$」に似ているということから、
十弗駅は10$駅、ということのようです。
Googleで「十弗駅 」と検索すると、予測検索ワードとして
「十弗駅 謎の分岐」と出てきます。
たしかに駅の南側に分岐があります。
正直「謎」ではないと思いました。
存在意義はわかりませんが。
おそらく昔ここで電車が待機していたのでしょう。
今となっては分岐の先は道路ですが。
駅の構内の本棚には「初めての人によくわかる Windows95」という本がありました。
今となっては、この本を読むことはかなり難易度が高いでしょう。
駅でうろちょろしていると、警報音が鳴って、特急列車が近づくのがわかりましたので、これ幸いと写真を撮影。
――――――――――――
旅のノートが置かれていたので、記念カキコ
なんと、駅前の酒屋で地元の麦でつくった発泡酒を売っているとな。
しかし買えず…。
よくみるとairbnbとbooking.comの看板があり、宿泊もできるのかな?
駅のノートで激うまの絵を発見!
これはすごい!
●おわりに
眠いっす。投稿が終わったら寝ます。
よければTwitterをフォローしてくださいね。
こっちはリアルタイムで僕がしていることを投稿しています。
https://twitter.com/_eigo55
それでは、バイバイ。