見出し画像

迎春S 全頭診断

迎春S

中山2200

馬場は掘れてるが時計はでる、キンカメ、キタサンあたりが好走。

Cコース替わりで内の復活もあり得そう、ちょうど傷んだ分だけカバーできるか。


アドマイヤサジー 差 B

函館、東京、中山とコース適性は特に選ばないが1勝クラスからは2400以上がメインで好走もそのゾーンになる。ただ2200以下は1勝クラスからは1回しか走ってないので合わないとまでは言わないが、短い可能性がある。血統的には母父キンカメとハービンジャーなので悪くは無さそう。

前走は勝負所で勝馬に外から蓋をされた点がしんどかったか、やや進路狭く伸びきれなかった。

2走前は向正面で位置を上げて最後は押し切り。展開は前がやりあっての番手でやや向いた印象。3着は勝ち上がりも厳しい競馬をしてたのでメンバーレベルはやや疑問。3走前は内枠で勝負どころで動けず度外視可能。

ここ最近の内容は不利が無かったレースは勝てているので距離はどうかも侮れない。


アレグロブリランテ 先 B

スプリングSや前走など力のいる馬場は歓迎で、中山を得意としている。

前走は完全に差しの展開であったにも関わらず粘れた点は評価、短縮になるので1枠による最短距離だったことも気にする必要はなさそう。

菊花賞はさすがに距離長く度外視。

3走前のラジオNIKKEIは案外な競馬で展開は向いたが差し脚残っておらず、追走が苦しかったか。

距離も悪くないが、あまり人気になるようであれば、やや信頼しきれない可能性はあるが。Cコース替わりはプラス。



イヤサカ 逃 C

格上挑戦は多かったものの別定ではこのクラスでもしんどいか、逃げることがほとんどなのでレースでは鍵を握る1頭も馬券内は厳しい。


ウインルーティン 先 B-

阪神の2400,2600で好走しており、ここは距離短い可能性もある。

前走の万葉Sもメイショウブレゲの0.3差2着と普通に強いが、ここが1年ぶりとなる点はマイナス。

タイムは出てるが徹底した坂路追いは気になる。

力はあるもオッズによっては来たら仕方ないでいいかもしれない。


ガジュノリ 差 B-

距離実戦は2000㍍までだが中山は2勝と悪くない。

前走は差しの決まる展開で向いていた、ただ+10㌔と成長しながら勝てた点はプラス。

2走前は、直線はあまり追えない中でも2着と内容は良い、ただメンバーレベルは微妙。

3走前は世代重賞の紫苑Sで9着、展開は向いてないもののやや物足りない印象。

昇級戦になるがやや物足りない印象で展開など恵まれればというところか。距離延長は悪くは無さそうだが。


キントリヒ 追 C+

中山2200にも勝ち鞍があり、中山のコース適性はある。

前走はラスト脚を使ったものの届かず、先に向いていたことを考えると評価しづらい。

2走前もキレ負けしており、舞台設定が合わなかった。

3走前の中山では完全に前残りの競馬を後方からでは見せ場がなく度外視可能。

今回中山に変わる点はプラスもメンバーレベル的にはやや劣るか。適性でどこまで上積みあるか、中山ではアドマイヤサジーにも勝ってはいるが


❌ゲンパチムサシ 差 C

勝鞍は1800で新潟の勝鞍以降は案外で、さすがに買い要素なし。キンカメではあるが。


ナックイルシーブ 差 C

洋芝を得意としているが、2勝クラス突破に30戦近く要している。

前走の新潟では、全く見せ場なく、中段から沈んでいった。

2走前は、得意の札幌でジリジリと脚は見せるも6着と何とも。

3走前も得意の札幌でタフな展開が向いた印象。

冬はいまいちで中山も合わないか。


ナイトインロンドン 追 C+

得意は東京2400でこの舞台が合うかは疑問。

前走は開始早々上手くインに入れ、直線は捌きながら伸びてはいたが、前残りの展開合わずか。

2走前は少頭数かつ後方に展開向いたレースでそこまで評価できないか。

中山は新馬戦のみ。馬柱のわりには恵まれていた印象で旨味は少なく、向いてる舞台とも思わないので来たら仕方ないで。


ナムラカミカゼ 追 C

近走の成績では。


ファンタジア 差 B-

前走は9か月ぶりとはいえ、+14でやや重め残りか。

中山もこなせなくはないがベストは左回りの2400あたりか。距離はこなせるし悪くはない。

ひとつ叩いたこともプラスにはなるか。

前走は直線やや狭いところもあり、スムーズならもう少しやれても良かったし、展開は逆行。

2走前は重賞で度外視も3走前が、あまり良くない。

右回りがいまいちか、手綱引いてたし、前残り展開にしては大敗。このクラスではまだ目処はたってないが大穴ならあっても良い気はする。


ホーエリート 差 B-

中山はフラワーC2着でその後は牝馬のクラシック路線を歩み、ここから条件戦。

まず中山は気にはならないが2000㍍で好走がない点は気がかり、重賞も多いので何とも言いがたしではあるが世代条件戦でも大敗しているところがあり、距離は気がかり。

休み明けはそこまで気にしなくていいか。

前走の秋華賞は展開向くも雪崩込むだけで案外。

2走前は開幕週の中山を外回しではさすがにきつく6着はまずまずもメンバーレベルどうかなというところもある。

3勝クラスはやや敷居高い感もあり、距離もやや不安、人気落とすならだが一桁台なら割り引きたい。

キンカメだがルーラーシップなので速い時計がいまいちか。


ホウオウムサシ B 追

キンカメのドゥラメンテ産駒。

前走は中山の2500で勝利しており、完全に展開向いての勝利ではあったが着差をまずまずつけた点は評価できる。

2走前は少頭数も展開向かず後方から上がり最速も前を捉えられずの3着で見直しは可能。

3走前は展開はやや向いていたものの外外回しての差し切りなので内容はまずまず評価できるか。

1勝クラスはやや勝ちきれないところあったが、中山と距離を2000以上にしてからの内容がいい。気になるのは外回りになるところだが後方から番手上げれるタイプなので気にしなくて良さそうで、昇級戦ではあるが減点箇所は少ない。あとはCコース替わりで届くか。


メイテソーロ 追 C+

キンカメのミッキーロケット産駒

ダートでの好走もあるのでスタミナは豊富で距離に対しては問題なさそう。

中山も下級条件では悪くないが、上に来てからはあまり、2勝クラスからは、1-0-0-8となっているのは気になるところ。

前走からは半年空いている、その前走は後方から脚を伸ばすも、最後はキレ負け、前が崩れただけにもう少しやれて欲しかったが、2走前もスローからのキレ勝負は分が悪い。展開も後方には向かなかった。

3走前は同じ東京2400でも道中はやくなり、上がりのかかる展開で後方に向いていた。

上がりかるかのは歓迎も中山が合ってるようにはあまり思えず、展開向いて3着までか。

いいなと思ったら応援しよう!