「名探偵コナン」映画、歴代全27作品を解説・おすすめ! 興行収入ランキングも!
毎週テーマにそったおすすめ映画をご紹介する【映画.comシネマStyle】。
国民的アニメの劇場版第25弾にして最新作「名探偵コナン ハロウィンの花嫁」が、現在公開中です。4月24日までの累計で、早くも観客動員254万人、興行収入36億円を突破するなど、相変わらずの盛り上がりを見せています。
そこで今週は映画.com編集部が、シリーズを追うごとにパワーアップするコナン映画(25本+番外編2本)を一覧化。あらすじ、ゲスト声優、主題歌、興行収入ランキングなどを、一挙にご紹介します!
■映画「名探偵コナン」シリーズ あらすじ、ゲスト声優、主題歌紹介
▽第1作「名探偵コナン 時計じかけの摩天楼」(1997年/95分/こだま兼嗣監督)
【あらすじ】
謎めいた「黒の組織」の取引現場を目撃したことで、薬で体を小さくされてしまった高校生探偵・工藤新一。小学生の江戸川コナンとして、幼なじみの毛利蘭の父・小五郎の探偵事務所に転がり込み、陰ながら事件を解決する日々を送っていた。
そんなコナンのもとにある日、工藤新一宛で、世界的に有名な建築家・森谷教授の邸宅で開かれるパーティの招待状が届く。コナンは電話で蘭に代理出席を頼むが、その代わりに蘭と映画「赤い糸の伝説」を5月3日に見る約束をする。
コナンが小五郎、蘭とともにパーティに出席した数日後の5月3日、プラスティック爆弾用の特殊火薬盗難事件と、連続放火事件が発生。犯人らしき男から、新一に爆破を予告する電話が入る。
●ゲスト声優:お笑いコンビ「2丁拳銃」(小堀裕之・川谷修士)
(爆弾が仕掛けられた電車の乗客役)
●主題歌:杏子「Happy Birthday」
●興行収入:11億円
▽第2作「名探偵コナン 14番目の標的(ターゲット)」(1998年/100分/こだま兼嗣監督)
【あらすじ】
警視庁捜査一課の目暮警部が、公園でジョギング中にボウガンで撃たれるという事件が発生し、翌朝には蘭の母で弁護士の妃英理が、毒入りチョコレートの被害にあう。さらに、コナンの目の前で阿笠博士が襲われる。3つの事件の現場には、それぞれトランプに関連するものが残されていた。やがてコナンは、犯人が、小五郎に関係があり、しかも名前に数字が入っている人間を、その順番に殺していこうとしているのでは――と推理する。
●ゲスト声優:お笑いコンビ「海原やすよ・ともこ」
(小五郎の友人で、命を狙われるプロゴルファー・辻弘樹の彼女役)
●主題歌:ZARD「少女の頃に戻ったみたいに」
●興行収入:18億5000万円
▽第3作「名探偵コナン 世紀末の魔術師」(1999年/100分/こだま兼嗣監督)
【あらすじ】
コナンのライバルで世界をまたにかける怪盗キッドから、警視庁に謎めいた犯行予告状が届く。彼が狙っているのは、「鈴木財閥」の会長で、蘭の親友・園子の父である史郎の蔵から発見されたロマノフ王朝の秘宝、インペリアル・イースター・エッグ。警視庁に協力することになった小五郎とともに、コナンと蘭も大阪に向かう。
その夜、予告通りキッドがエッグを盗み出すが、何者かに狙撃される。コナンと西の高校生探偵・服部平次が無事に回収したエッグは、傷を調べるため、急遽「鈴木財閥」の船で東京に運ばれることに。しかし、その日の夕方、同乗した映像作家の寒川が右目を撃ち抜かれて殺される。
●ゲスト声優:なし
●主題歌:B'z「ONE」
●興行収入:26億円
▽第4作「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」(2000年/100分/こだま兼嗣監督)
【あらすじ】
警察官が連続して射殺される事件が発生し、偶然にも現場に居合わせたコナンは、小五郎とともに調査に乗り出す。被害者はいずれも、警察手帳を握りしめていた。しかし、事件への警察内部の関与が疑われることから、情報提供を拒まれる。
そんな状況のなか、警察関係者が多数出席するパーティ会場で、トイレに行った佐藤刑事が何者かに銃撃され重傷を負う。一緒にいた蘭は、自分のせいで佐藤が撃たれたと考え、ショックのあまり記憶喪失に。事件の目撃者である蘭も命を狙われ、コナンは彼女の身を守りながら真相を突き止めるべく奔走する。
●ゲスト声優:なし
●主題歌:小松未歩「あなたがいるから」
●興行収入:25億円
▽第5作「名探偵コナン 天国へのカウントダウン」(2001年/100分/こだま兼嗣監督)
【あらすじ】
日本一の高さを誇る、完成間近のツインタワービルを訪れたコナンら少年探偵団は、小五郎の大学の後輩で、ビルのオーナーにしてパソコンソフト会社社長の常磐美緒と会う。最上階では、来週開かれるオープンパーティの準備が着々と進められていた。
その後、ビルの建設に携わった人々が次々と殺害される。彼らの死体のそばには、いずれも割れたお猪口が残されていた。殺人事件が続く一方で、情報をハッキングしている裏切り者の命を狙う「黒の組織」と、かつて組織の一員だった灰原哀が不穏な動きを見せていた。
●ゲスト声優:なし
●主題歌:倉木麻衣「always」
●興行収入:29億円
▽第6作「名探偵コナン ベイカー街の亡霊」(2002年/107分/こだま兼嗣監督)
【あらすじ】
“IT業界の帝王”トマス・シンドラーの下、新しい人工知能「ノアズ・アーク」を開発した天才少年ヒロキ・サワダが謎の自殺を遂げる。2年後、米花町の米花シティホールでは、政界、財界、芸能界など著名人の子どもたちが招待され、体感型シミュレーションゲーム「コクーン」の発表会が開催されようとしていた。
だがその直前、コクーンの開発責任者・樫村が何者かに殺害される。ダイイングメッセージから、事件の謎を解く鍵が「コクーン」にあると気付くコナン。蘭と少年探偵団とともに、コナンはシャーロック・ホームズが活躍した100年前のロンドンを舞台にジャック・ザ・リッパーと闘うゲームステージ「オールドタイム・ロンドン」に挑戦する。
●ゲスト声優:なし
●主題歌:B’z「Everlasting」
●興行収入:34億円
▽第7作「名探偵コナン 迷宮の十字路(クロスロード)」(2003年/107分/こだま兼嗣監督)
【あらすじ】
仏像や古美術専門の盗賊団「源氏蛍」のメンバーが、東京・大阪・京都で次々に殺害される事件が発生。警視庁、大阪府警、京都府警の合同捜査が始まる。
同じ頃、小五郎は山能寺の僧侶・竜円からの依頼で、8年前に盗まれた秘仏捜索のため、コナンと蘭とともに京都を訪れていた。仏像を盗んだ犯人が「源氏蛍」だと考えたコナンは、服部と協力して捜査を開始する。
●ゲスト声優:なし
●主題歌:倉木麻衣「Time after time~花舞う街で~」
●興行収入:32億円
▽第8作「名探偵コナン 銀翼の奇術師(マジシャン)」(2004年/107分/山本泰一郎監督)
【あらすじ】
舞台「ジェゼフィーヌ」の千秋楽、主演女優・牧樹里が所有する“運命の宝石”と呼ばれるスターサファイアを狙う怪盗キッドから、謎めいた犯行予告状が届いた。予告状の暗号を解き、キッドが劇の最中にスターサファイアを奪うのではと考えた小五郎は、コナンとともに劇場に張り込む。やがてそこに、大胆にも新一に変装したキッドが現れる。
●ゲスト声優:なし
●主題歌:愛内里菜「Dream×Dream」
●興行収入:28億円
▽第9作「名探偵コナン 水平線上の陰謀(ストラテジー)」(2005年/108分/山本泰一郎監督)
【あらすじ】
北大西洋上で「八代グループ」の貨物船・第一八代丸が沈没し、船長の沖田と三等航海士のふたりが犠牲となった。それから15年、「八代グループ」の「八代造船」の設計士が、車を運転中に心臓発作を起こし、事故死。さらに半年後、太平洋を処女航海中の「八代グループ」の最新豪華客船「アフロディーテ号」の船内でも、殺人事件が発生。
船に乗り合わせていたコナンは、早速捜査を開始する。それは、海上というどこにも逃げ場のない空間で繰り広げられる、恐ろしい陰謀の始まりだった。
●ゲスト声優:なし
●主題歌:ZARD「夏を待つセイル(帆)のように」
●興行収入:21億5000万円
▽第10作「名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)」(2006年/111分/山本泰一郎監督)
【あらすじ】
謎の依頼人から招待され、横浜に新しくできたテーマパーク・ミラクルランドの横にある、高級ホテル・レッドキャッスルへやって来たコナンら少年探偵団と小五郎、蘭。ミラクルランドの腕時計型フリーパスをもらった一行は、小五郎とコナンを残し、テーマパークへ向かう。
残ったコナンと小五郎に言い渡された依頼は、「ヒントをもとに12時間以内に事件を解決する」というものだった。解決できなければ、フリーパスにつけられた爆弾が爆発し、蘭や子どもたちが犠牲になるという。彼らを助けるため捜査に向かった小五郎とコナンは、同様の依頼を受けた平次、白馬探ら探偵たちとともに真相へと迫っていく。
●ゲスト声優:なし
●主題歌:B'z「ゆるぎないものひとつ」
●興行収入:30億3000万円
▽第11作「名探偵コナン 紺碧の棺(ジョリー・ロジャー)」(2007年/107分/山本泰一郎監督)
【あらすじ】
古代遺跡・海底宮殿と、女海賊が残した財宝の伝説が語り継がれる神海島へバカンスに訪れたコナンたち。そこで財宝探しをしていたトレジャーハンターたちと出会うが、トレジャーハンターのひとりがダイビング中にサメに襲われ、死亡する。
当初は事故だと思われたが、ダイビングスーツに残された痕跡から、コナンは殺人事件だと断定。さらに、トレジャーハンターたちが都内でおきた強盗事件ともつながっていることがわかり……。
●ゲスト声優:なし
●主題歌:愛内里菜&三枝夕夏「七つの海を渡る風のように」
●興行収入:25億3000万円
▽第12作「名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア)」(2008年/115分/山本泰一郎監督)
【あらすじ】
高名な元ピアニスト・堂本一揮によって創設された「堂本音楽アカデミー」の練習室が爆発する事件が発生し、アカデミーの1期生が2名死亡した。一方、園子に誘われ、コナンや蘭らは、オルガンに転向した堂本の新しい音楽ホール「堂本音楽ホール」のこけら落とし公演のリハーサルの見学に向かう。
リハーサルで公演に参加するソプラノ歌手・秋葉怜子と知り合った少年探偵団は、合唱の練習を見てもらうことになるが、秋葉が襲われる事件が発生。さらに堂本アカデミーの1期生がさらに2名殺され、どの現場にもフルートの部品が落ちていたところから、同一犯の犯行として捜査が進んでいく。秋葉がまた狙われると考えたコナンは彼女を護衛するため、行動をともにする。
●ゲスト声優:山里亮太(Sさん役)、坂下千里子(スタッフ役)、西尾由佳理(テレビアナウンサー役)
●主題歌:ZARD「翼を広げて」
●興行収入:24億2000万円
▽第13作「名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー)」(2009年/110分/山本泰一郎監督)
【あらすじ】
東京、神奈川、静岡、長野で6件の殺人事件が発生。いずれも被害者の近くに麻雀牌が残されていたことから連続殺人事件と断定され、小五郎も警察の捜査会議に参加することに。宿敵「黒の組織」のメンバーが警察の会議に潜入していたことに気付いたコナンは、小五郎や刑事たちを巻き込まないために、単独捜査に乗り出す。やがてコナンは、6人目の被害者が残したダイイングメッセージの「七夕、きょう」という言葉から、一昨年の七夕に起こった事件にたどり着く。
●ゲスト声優:DAIGO(水谷浩介役)、水樹奈々(吉井リサ役)
●主題歌:倉木麻衣「PUZZLE」
●興行収入:35億円
▽第14作「名探偵コナン 天空の難破船(ロスト・シップ)」(2010年/102分/山本泰一郎監督)
【あらすじ】
大富豪で、園子の叔父でもある鈴木次郎吉が、怪盗キッドに「世界最大の飛行船ベルツリー号におさめた宝石・天空の貴婦人を盗んでみよ」という挑戦状を叩きつける。キッドから宝石を守るため、コナン一行も飛行船に招待されることに。遊覧飛行を楽しんでいた最中に、殺人バクテリアを強奪したテロ組織「赤いシャムネコ」が、殺人バクテリアを船内にばら撒いたという電話がかかってくる。それは、飛行船を大阪上空で爆発させ、細菌を飛散させるという恐ろしい計画だった。コナンらは、各所に仕掛けられた爆弾の解除へと向かう。
●ゲスト声優:優木まおみ(ウェイトレス役)、大橋のぞみ(川口聡役)
●主題歌:GARNET CROW「Over Drive」
●興行収入:32億円
▽第15作「名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)」(2011年/109分/山本泰一郎総監督・静野孔文監督)
【あらすじ】
ある日、再選を果たした朝倉都知事宛に謎の脅迫状が届く。翌日、開通したばかりの都営新地下鉄のトンネル爆破事件が発生。コナンは朝倉に恨みを抱く者の犯行だと疑い、朝倉が国土交通大臣時代に建設したダムの関係者を捜査するため、新潟県に向かう。
新潟でコナンは、ダム建設の影響で水の下に沈んだ北ノ沢村出身の幼なじみ5人組と出会う。8年前に起こったいくつかの事件のため、5人は8年ぶりに再会したという。しかし、その翌日、5人組のうちのひとりが遺体となって発見される。さらに携帯電話の基地局が爆発し、スノーフェスティバルが開かれていた会場はパニックに。一方、8年ぶりに目覚めた少年・立原冬馬と行動をともにしていた少年探偵団は、何者かに命を狙われる。
●ゲスト声優:宮根誠司(記者役)、渡部陽一(渡部刑事役)
●主題歌:B'z「Don't Wanna Lie」
●興行収入:31億5000万円
▽第16作「名探偵コナン 11人目のストライカー」(2012年/110分/山本泰一郎総監督・静野孔文監督)
【あらすじ】
コナンら少年探偵団は、プロサッカー選手が指導を行うサッカー教室に参加する。その2週間後、毛利探偵事務所に謎の脅迫電話があり、小五郎の目の前で路上の自動車が爆発。犯人が突きつけた暗号を解読しなければ、再び爆発事件が発生するという。一方、大好きなサッカー観戦を楽しんでいたコナンは、蘭から事件の知らせを受け、その場で暗号解読に乗り出し、爆弾がいまいる東都スタジアムに仕掛けられていることがわかる。
●ゲスト声優:桐谷美玲(幸田薫役)、足立梨花(足立梨花役)、宮根誠司(宮根誠司役)、遠藤保仁(遠藤保仁役)、楢崎正剛(楢崎正剛役)、今野泰幸(今野泰幸役)、中村憲剛(中村憲剛役)、三浦知良(三浦知良役)
●主題歌:いきものがかり「ハルウタ」
●興行収入:32億9000万円
▽第17作「名探偵コナン 絶海の探偵(プライベート・アイ)」(2013年/110分/静野孔文監督)
【あらすじ】
京都・舞鶴港沖でイージス艦「ほたか」の貴重な体験航海に参加していたコナン一行。しかし、船内で自衛官の左腕のみが発見され、現場にいくつかの不審点を見出したコナンは平次に協力を求める。
一方、地上では左腕のない溺死体が発見される。船上と地上で、それぞれ捜査を進めるコナンと平次。やがてマイクロSDが抜かれた被害者の携帯電話がみつかり、捜査をしていたコナンは、艦内に某国のスパイが潜入していることを突き止める。
●ゲスト声優:柴咲コウ(藤井七海役)
●主題歌:斉藤和義「ワンモアタイム」
●興行収入:36億3000万円
▽第18作「名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)」(2014年/110分/静野孔文監督)
【あらすじ】
東京の街を一望できる高さ635メートルのベルツリータワーが開業し、そのオープニングセレモニーの最中に、1発の銃弾が男の胸を打ち抜く事件が発生。セレモニーに参加していたコナンは、女子高生探偵の世良真純とともに逃走する犯人を追うが、激しいチェイスの末、スナイパーは海のなかへ消えてしまう。コナンと世良、警察とFBIはそれぞれタッグを組んで捜査を進めるが、やがて米海軍特殊部隊ネイビーシールズの存在が浮上。さらに、その裏で謎の大学院生・沖矢昴も静かに動き始めていた。
●ゲスト声優:福士蒼汰(ケビン・ヨシノ役)、パトリック・ハーラン(ジャック・ウォルツ役)、赤星憲広(赤星刑事役)
●主題歌:柴咲コウ「ラブサーチライト」
●興行収入:41億1000万円
▽第19作「名探偵コナン 業火の向日葵」(2015年/113分/静野孔文監督)
【あらすじ】
ニューヨークのオークション会場で、かつて日本で焼失したとされているゴッホの「ひまわり」が3億ドルという史上最高額で落札される。その絵を手に入れた大富豪・鈴木次郎吉の目的は、世界にちらばる7枚の「ひまわり」を集め、鉄壁のセキュリティを誇る日本の美術館・レイクロックで展示することだった。しかしそこへ、巨大宝石しか狙わないはずの怪盗キッドが現れ、「ひまわり」を奪うと宣言する。
●ゲスト声優:榮倉奈々(宮台なつみ役)、知英(美術館・レイクロックの案内キャスト役)
●主題歌:ポルノグラフィティ「オー!リバル」
●興行収入:44億8000万円
▽第20作「名探偵コナン 純黒の悪夢(ナイトメア)」(2016年/112分/静野孔文監督)
【あらすじ】
ある夜、スパイが日本警察に侵入し、安室透(警察庁警備局警備企画課所属=降谷零、黒ずくめの組織=バーボン、探偵=安室透のトリプルフェイス)率いる公安が駆けつけ、車で逃走を図ったスパイと安室たちによるデッドヒートが繰り広げられる。一般車両を巻き込んだ大惨事になるかと思われたその瞬間、FBI・赤井秀一のライフル弾でスパイの車は撃ち抜かれ、道路の下へと転落していった。
翌日、水族館へ遊びにきていたコナンは、ケガをしてひとり佇む女性を発見する。自分の名前もわからないほど記憶をなくしていた彼女は、“オッドアイ”と呼ばれる、左右の瞳の虹彩色が異なる目の持ち主だった。彼女の記憶が戻る手助けをすることにしたコナンたち。しかし、その一部始終を「黒の組織」のベルモットが監視していた。
●ゲスト声優:天海祐希(謎の女性役)
●主題歌:B'z「世界はあなたの色になる」
●興行収入:63億3000万円(歴代5位)
▽第21作「名探偵コナン から紅の恋歌(ラブレター)」(2017年/112分/静野孔文監督)
【あらすじ】
ある日、大阪の日売テレビで爆破事件が発生。局内では日本の百人一首界をけん引する「皐月会」開催の「皐月杯」会見収録が行われており、現場はパニックに。
そこに居合わせ、崩壊するビルのなかに取り残された平次は、駆けつけたコナンに間一髪で救われる。テロのようでありながら、犯行声明もない爆破事件に違和感を抱くコナンと平次だったが、そんな騒動のなか、コナンは平次の婚約者だという女性と出会う。
●ゲスト声優:宮川大輔(関根康史役)、吉岡里帆(枚本未来子役)
●主題歌:倉木麻衣「渡月橋 ~君 想ふ~」
●興行収入:68億9000万円(歴代4位)
▽第22作「名探偵コナン ゼロの執行人」(2018年/110分/立川譲監督)
【あらすじ】
東京で開かれるサミットの会場となる東京湾の巨大施設エッジ・オブ・オーシャンで、大規模爆破事件が発生。事件の裏には、全国の公安警察を操る警察庁の秘密組織・通称“ゼロ”に所属する安室の影があった。
サミット当日ではなく事前に起こされた爆破事件と、安室の行動に違和感を抱くコナン。そんな折、爆破事件の現場から小五郎のものと一致する指紋が発見され……。
●ゲスト声優:上戸彩(橘境子役)、博多大吉(羽場二三一役)
●主題歌:福山雅治「零 -ZERO-」
●興行収入:91億8000万円(歴代2位)
▽第23作「名探偵コナン 紺青の拳(フィスト)」(2019年/110分/永岡智佳監督)
【あらすじ】
19世紀末に海賊船とともにシンガポールの海底に沈んだとされるブルーサファイア「紺青の拳」を、現地の富豪が回収しようとした矢先、マリーナベイ・サンズで殺人事件が発生。その現場には、怪盗キッドの血塗られた予告状が残されていた。
同じころ、シンガポールで開催される空手トーナメントを観戦するため、蘭と園子が現地を訪れていた。パスポートを持っていないコナンは日本で留守番のはずだったが、彼を利用しようとするキッドにより、強制的にシンガポールに連れてこられてしまう。キッドは、ある邸宅の地下倉庫にブルーサファイアが眠っているという情報を掴むが……。
●ゲスト声優:山崎育三郎(レオン・ロー役)、河北麻友子(レイチェル・チェオング役)
●主題歌:HIROOMI TOSAKA「BLUE SAPPHIRE」
●興行収入:93億7000万円(歴代1位)
▽第24作「名探偵コナン 緋色の弾丸」(2021年/110分/永岡智佳監督)
【あらすじ】
4年に1度開かれる世界最大のスポーツの祭典「WSG ワールド・スポーツ・ゲームス」が東京で開催され、その開会式にあわせ、最高時速1000キロを誇る世界初の「真空超電導リニア」を開発することが発表された。
しかし、世界の注目を集めるなか、名だたる大会スポンサーが集うパーティ会場で突如事件が発生し、企業のトップが次々と拉致されてしまう。その裏には事件を監視する赤井と、彼の指令を待つFBIの姿があった。コナンは今回の事件と、15年前にアメリカのボストンで起きた「WSG連続拉致事件」との関連性を疑うが……。
●ゲスト声優:浜辺美波(石岡エリー役)
●主題歌:東京事変「永遠の不在証明」
●興行収入:76億5000万円(歴代3位)
▽第25作「名探偵コナン ハロウィンの花嫁」(2022年/110分/満仲勧監督)
【あらすじ】
ハロウィンシーズンの東京・渋谷。コナンら招待客に見守られながら、警視庁の佐藤刑事と高木刑事の結婚式が執り行われていたが、そこに暴漢が乱入。佐藤を守ろうとした高木がケガを負ってしまう。高木は無事だったが、佐藤には、3年前の連続爆破事件で、思いを寄せていた松田刑事が殉職してしまった際に見えた死神のイメージが、高木に重なって見えた。
同じころ、その連続爆破事件の犯人が脱獄。公安警察の降谷零(警察庁警備局警備企画課所属=降谷零、黒ずくめの組織=バーボン、探偵=安室透のトリプルフェイス)が、同期である松田を葬った因縁の相手でもある相手を追いつめる。しかし、そこへ突然現れた謎の人物によって首輪型の爆弾をつけられてしまう。
爆弾解除のため安室と会ったコナンは、いまは亡き警察学校時代の同期メンバーたちと、正体不明の仮装爆弾犯“プラーミャ”との間で起こった過去の事件の話を聞くが……。
●ゲスト声優:白石麻衣(エレニカ・ラブレンチエワ役)
●主題歌:BUMP OF CHICKEN「クロノスタシス」
●興行収入:※公開中(4月24日までの累計で観客動員254万人、興行収入36億円を突破)
■番外編
▽「名探偵コナン 緋色の不在証明」(2021年/94分)
【あらすじ】
テレビシリーズの特別総集編。劇場版第24作「名探偵コナン 緋色の弾丸」でキーパーソンとなる赤井一家について、これまで断片的に明らかになっている彼らの正体や謎に焦点を当てる。
FBI捜査官で狙撃の名手・赤井秀一、一家の末妹で女子高生探偵の世良、赤井の弟で7冠を達成したプロ棋士・羽田秀吉、“領域外の妹”と名乗る少女で正体は一家の母メアリー。来葉峠で死亡したと思われていた赤井秀一を中心に、それぞれのキャラクターのパーソナリティや見どころをテレビアニメシリーズからクローズアップし、その関係性を紐解く。
●ゲスト声優:なし
●主題歌:なし
●興行収入:12億4000万円
▽「ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE」(2013年/110分/亀垣一監督)
【あらすじ】
ある日、米花町の銀行に保管されているチェリーサファイアを頂くというルパン三世からの予告状が警察に届き、ICPOの銭形警部は警視庁の目暮警部とタッグを組み、ルパン逮捕に向けて動き出す。
同じ頃、海外の人気アイドル、エミリオがコンサートのために来日。エミリオとその美人マネージャーに人々は目を奪われるが、エミリオのボディガードに次元大介が紛れ込んでいることを見抜いたコナンは、ルパン一味が何かを企んでいることに気付く。
●ゲスト声優:内野聖陽(アラン・スミシー役)、夏菜(クラウディア役)、三浦知良(殺し屋キング役)
●劇中歌:99RadioService「wonderland」
●興行収入:42億6000万円
■興行収入ランキング
第1位:第23作「名探偵コナン 紺青の拳(フィスト)」(93億7000万円)
第2位:第22作「名探偵コナン ゼロの執行人」(91億8000万円)
第3位:第24作「名探偵コナン 緋色の弾丸」(76億5000万円)
第4位:第21作「名探偵コナン から紅の恋歌(ラブレター)」(68億9000万円)
第5位:第20作「名探偵コナン 純黒の悪夢(ナイトメア)」(68億3000万円)
第6位:第19作「名探偵コナン 業火の向日葵」(44億8000万円)
第7位:「ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE」(42億6000万円)
第8位:第18作「名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)」(41億1000万円)
第9位:第17作「名探偵コナン 絶海の探偵(プライベート・アイ)」(36億3000万円)
第10位:第13作「名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー)」(35億円)
第11位:第6作「名探偵コナン ベイカー街の亡霊」(34億円)
第12位:第16作「名探偵コナン 11人目のストライカー」(32億9000万円)
同率第13位:
第7作「名探偵コナン 迷宮の十字路(クロスロード)」(32億円)
第14作「名探偵コナン 天空の難破船(ロスト・シップ)」(32億円)
第15位:第15作「名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)」(31億5000万円)
第16位:第10作「名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)」(30億3000万円)
第17位:第5作「名探偵コナン 天国へのカウントダウン」(29億円)
第18位:第8作「名探偵コナン 銀翼の奇術師(マジシャン)」(28億円)
第19位:第3作「名探偵コナン 世紀末の魔術師」(26億円)
第20位:第11作「名探偵コナン 紺碧の棺(ジョリー・ロジャー)」(25億3000万円)
第21位:第4作「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」(25億円)
第22位:第12作「名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア)」(24億円2000万円)
第23位:第9作「名探偵コナン 水平線上の陰謀(ストラテジー)」(21億5000万円)
第24位:第2作「名探偵コナン 14番目の標的(ターゲット)」(18億5000万円)
第25位:「名探偵コナン 緋色の不在証明」(12億4000万円)
第26位:第1作「名探偵コナン 時計じかけの摩天楼」(11億円)
(※第25作「名探偵コナン ハロウィンの花嫁」は公開中のため、ランキングには含めていません)