#Webライティング
【webライター】新たに応募してみました
アパレルメーカーのライティングを終えてから、だいぶ経ちました。
子供の体調不良や学校行事などで、私の余裕がなかったので控えてましたが、また新たにライティングに応募してみました。
次は構成案を作成したりする内容です。構成案の作成は未経験でしたが、テストライティングに参加させて頂けることになったので、全力を尽くして頑張りたいと思います。
内容の詳細は控えますが、私の学びにも繋がりそうなのでぜひ採用
【webライター】無念、採用ならず。
残念ながら採用されませんでした
テストライティングの結果、残念ながら採用まで至りませんでした。
この度の反省点を挙げていこうと思います。
かける時間が圧倒的に足りない完全な言い訳です…はい。泣
フルタイムで働きながら制作することの壁を、改めて感じました。
一生の(大袈裟w)課題である、時間の捻出はまだまだクリアできそうにありません。
見出しの作り方のスキル不足基本的にスキル不足なのですが、今回
【webライター】提案文ってムズカシイ…
ライティングやブログ運営について学びつつ、ライター募集に応募したここ数日。
返事ぜんっぜん来ない返事、全然来ない。
そういえば、「テンプレで提案文送る人はその段階で終わってる」ってTwitterで見たな…。
思い直して、私の気持ちを込めた渾身の提案文を送信!(もちろん、わかりやすさは重視)
返事、来ないわよ。
そうよね。駆け出しライターよりもスキルの高い人、たくさんいるだろうからね…。
6
【webライター】提案文を送る日々。
※下書きからすごく時間が経ってしまい、時系列バラバラです…(こちら12月初旬の記事です)
提案文をひたすら送る日々です…。テンプレは使わないと決めたので、1件1件に合わせた提案(というか、私の売り込み)をしてます。
返事が来ることの方が珍しい、ということも学びました(笑)
提案文を送り、サンプル記事を見直し、また提案文を見直しして他の案件に提案。
の繰り返しです…。
【webライター】構成案作成のお仕事を頂きました。
10月の採用見送りから色々と応募をしてみたところ、1社契約を頂きました!
構成案を考える案件です前回不採用だった業務も、構成案だったので今回はしっかり反省を活かして、取り組みます!
あのあと、webライティングについて学ぶ方法を調べて、アクションし始めたところだったので、ワクワクします。
特に注意したいポイントは以下の通り
・対策キーワードは盛り込む
・SEOを意識した見出し作り
・読み進
【webライター】案件獲得!
提案文をおくり続けていたら、採用してくださる企業に出会いました!!
備忘録としてここまでの流れを書きます。
文字単価をさげました!笑正直に言います…。私、欲張って1文字1円以上のところばっかり応募してたんです。
それが軒並み不採用。不採用どころか返事すらない。テストライティングにもたどり着けない日々でした。
提案文の見直しと、サンプル記事のブラッシュアップを行いながら、応募しまくりです。