見出し画像

対人関係におけるコミュニケーション

コミュニケーション上達の理想と現実


コミュニケーション能力が抜群の人は、どこが他の人と違うのか?
話し方教室に何十年通おうと、会話術の本を完璧に暗記しようと絶対到達できない世界を手にすることがここではできます。
そのために、今までのコミュニケーション、会話の常識を捨て去らなければいけません。

普通は、話し方の技術を学べばコミュニケーション力が上達できるかもと思う。
そうなれば、異性からモテるし、みんなからもっと認められ、上司からも評価されるし、近所づきあいもママ友の付き合いもすべてがうまくいく、と幻想を持ってしまいます。

でも、誰もが劇的向上できるわけじゃないし、人間関係の現実ってやばいほど厳しい。
一生懸命学んだ割には、人がついてきてくれない、ぺらぺら喋っても人の心の奥底に響いていないよう感じがする。
自分のしゃべりが悪いのか、もっとうまく話さないといけないのか、もしかしたら自分の存在そのものが人からバカにされるオーラを発しているのか? 
そう思い悩んでいきます。

会話スキルの工場は、技術じゃなく、場慣れ、経験の数だよ、という人もいる。
たしかにその通りだけど、ではあがり症の人はそれでは説明できない。
あがり症の人は数をこなせばこなすほど、トラウマの数を増やし、極度の緊張と予期不安を高めてしまう。

大学の教授にしても、校長先生にしても、場数をこなしている割には、聴衆は非常に退屈している。
なぜか?
惹きつけるものがないからだ。
人の集中力は10分しか続かない。

しかし、趣味に没頭していると時間を忘れ、あっという間 に一日が終わっていることがある。
それは心がゆり動いているから。
そこにヒントがある。

対人関係におけるコミュニケーションの神髄


人間関係におけるコミュニケーションの本当の神髄は、心を揺り動かさすことにつきる。
当所の会話の格闘術もそれを主眼に置いています。

場数でも話し方の技術だけでも、コミュニケーションスキル向上の決定打にならない。
もっと根本的なコアの何かがある。
それがないと、いくら本を読んでも話し方教室に通っても、場数を踏んでも到達できない。

会話の格闘術で、「あること」を学べば必ず違うステージにいけます。
これには自分の経験を思い起こしてみても、非常に自信を持っていることです。

「あること」とは、その人の言葉や物腰の裏にすべてついて回るもの。
つまり、コアの部分、ハートの部分、感情と情動の部分だ。
きれいな言葉の羅列では、絶対人の心は動かない。

たどたどしくとも、言葉少なでも、コアさえあれば必ず人の心に到達できる、波紋を起こせる。
だから、流暢に話そうと焦る必要はない。
焦れば焦るほど、どうにかしようと葛藤が起き、悪循環に陥る。

今のあなた自身で構わない。
あなた自身でなければ逆にすべてを殺してしまう。

「自分自身を発揮したからこそ、人に攻撃されるのでは?」と反論する人もいるかもしれない。
それは、『自分自身でいることに罪の意識を持っているから』が、答えだ。
その強固な思い込みも外していかなければいけない。

会話の格闘術


自信を持っている人は自分の言葉を信じている。
信じているから感情(ハート)が言葉に乗る。

極論すれば、ハートがあれば、たった一言だけで…

↓↓↓↓↓

脳覚醒の魔術師 岩波英知(岩波先生)の言葉集を読みたい方

画像1


コミュニケーションとオーラ


会話の技術と対人関係

↓↓↓↓↓

脳覚醒の魔術師 岩波英知(岩波先生)の言葉集を読みたい方

画像1


いいなと思ったら応援しよう!