![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135321182/rectangle_large_type_2_1be60182e7728da1f20093d0322a878b.jpeg?width=1200)
3月27日・やっと春の風が戻ってきた
長い春の長雨と強風が収まり、日の光が降り注ぐ1日でした。
トレーを空けるために2月14日に種撒きしたレタスをある程度定植です。
![](https://assets.st-note.com/img/1711559116709-Yef1TkGKY6.jpg?width=1200)
苗が小さすぎて植えても何処にあるか?と言う感じで、
その隙間にキャベツを植えてく。
もろ連作になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1711559224070-28rcBEYtWX.jpg?width=1200)
そのまえに、ここにあったキャベツを収穫したのでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1711559364470-J9JikO7UUt.jpg?width=1200)
きのう鉢上げしたピーマンなど、第三弾の種撒き。
![](https://assets.st-note.com/img/1711559417883-gO9cpAPNHc.jpg?width=1200)
畝立てして年数が未だ少ない場所はスギナが旺盛です。
ワサワサ生えてきて長ネギ、タマネギと同化しようとしてるので、長ネギはそろそろ移植する場所を決めないと。
![](https://assets.st-note.com/img/1711559659875-w0BNMj8aWE.jpg?width=1200)
付近の法人が運営する農薬たっぷりのキャベツ畑の収穫を始めてます。
飛び交う言葉はベトナム語と片言ニホンゴ
作業している人達は収穫したモノは「売り物」で「食べ物」では無い。
農薬のことを知っていたら、そんな風に考えているんだろうな。
![](https://assets.st-note.com/img/1711559927060-e3Lqg3lQkg.jpg?width=1200)