![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38279887/rectangle_large_type_2_4cfb716e83841f99c196be68e4f2db79.jpg?width=1200)
虫よけネットは砂埃付着も少なくなる。
収穫した野菜は家族に瞬殺されるので、少しづつ収穫するのです。
今日はネットを外した大根も一本採ってみたのだけど
葉っぱに付着した砂埃が凄いのね。
冒頭のホウレンソウはネットの中で育てているので殆ど付着していない。
周囲の畑は、トラクターでがーっと土を掘り起こすだけか、雑草放置畑なので風が強いと葉物野菜には厳しいのです。
そのために砂塵ブロックのライムギ・大麦を風上になる西・北で育てているのですがまだまだ小さい。
あと、自然農法も効果的らしく雨水が地面を叩いたあと砂が飛び散るのですが枯れ草が周囲を覆っていると砂の付着が殆どない。
だんだんと自然農の長所を感じる日々でございます。
バランスで成り立つ自然農法、バランスが崩れると長所が欠点に変化するようなので色々と興味深い。