![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80885505/rectangle_large_type_2_a22cbf2aa96b870e37049e2dae7bc3d0.jpeg?width=1200)
6月17日・畑と対話する
やることは幾らでも出てくる梅雨の合間の畑、
自分の時間は有限だけど、畑の時間は待っててくれない
全体を見て、今日は何をすると畑にとっては上手く機能するのかを考えて
今日は主にネギの植え付けです。
![](https://assets.st-note.com/img/1655470930903-KvUlpjpZlu.jpg?width=1200)
1号地には苗が次から次へと作っているので、一番大きくなって居るねぎ、
実際は「子ネギ」という小さいタイプだけど、植えてしまえば大きくなるので開拓地のピーマン植え付けのところに割り込んで植え込む。
ネギと言うのは根っこの部分の菌に抗生物質のようなものを纏うらしく他の野菜の病気を抑制する効果があるらしいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1655471086171-f925M2URL1.jpg?width=1200)
キュウリが開拓地でもできはじめている、
![](https://assets.st-note.com/img/1655471232058-jXZYiPYSvp.jpg?width=1200)
長芋の蔓は空中を彷徨う
![](https://assets.st-note.com/img/1655471293081-2sjOsCBnI4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1655471318744-Z0hiBzTMdv.jpg?width=1200)
トウモロコシは雌花が出始めた。
害虫もちょっと潜伏しているようなので怪しい花芽はカット。