![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86963557/rectangle_large_type_2_d3aa38f5d228a3cda0a3fd8a5f5112a1.jpeg?width=1200)
9月15日・草刈り鎌いろいろ
草刈りしていると、使い勝手が解ってきて
刃のの角度とか、柄の長さとか場面で使い分けている。
しかし売っているのは主流の右端のタイプだ。
これは力の無い人でも比較的使いやすいが、刈るときに刃から草が逃げて行きやすい。
自分は左端のタイプを体力があるときには使いがち、
そして真ん中の柄の長いタイプ、これは山菜とかタケノコを採る時に使うものだけど長さがあるので立ったまま振り回すのに使っている、非常に危険だ!! ブンブン音を鳴らして振り回す、その結果刃の痛みが凄まじいので刃だけを交換したいのだけど、刃だけで売っているところが見つからない。
農機具を買いに行くとき具体的に何したいのかを明確にしていかないとナカナカ『ピン』とする品物を掘り当てる事が出来ないのでこれまで見逃しているのかも知れない。
そんな今日は、刃を研ぐヤスリを追加購入。
絵的に地味なので載せませんが
![](https://assets.st-note.com/img/1663269658216-rG3W5V9eGN.jpg?width=1200)
土を豊かにするササゲが種を付け始めたので台風前に一度採種
![](https://assets.st-note.com/img/1663269718422-vzMCKWrlB9.jpg?width=1200)