![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100667433/rectangle_large_type_2_86ea3ce38cff3c9e216422a3de072e6b.jpeg?width=1200)
3月19日・鉢上げが止まらない
発芽したものを定植するまでの時間稼ぎするのが鉢上げなのですが
自分の場合、種まきしたものを置いておく場所が足りなくなってきたので今日は出来るだけ鉢上げしていこうと。
まずキャベツ。
レタス(美味タス)とセットで定植しようとしているのですがこの春はこれでおしまいにしようかと。植えるところも不足しそう
![](https://assets.st-note.com/img/1679225847053-F22kUSaEzz.jpg?width=1200)
ニューメロン(マクワウリ)の種まき、これは去年に買った種で今年に買った種もあるので時差で育てようかと。
![](https://assets.st-note.com/img/1679226034026-5Z3siEMJea.jpg?width=1200)
自家採種のピーマンとナスの発芽したものだけ拾って鉢上げ。
発芽してないのは畑に戻す。
![](https://assets.st-note.com/img/1679226120828-11CtBJ4cRl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679226193478-EGohrnsGXL.jpg?width=1200)
大半を廃棄だけど、まあいいか。
雑草も生えてきて、野菜なのか雑草なのか見分けなくちゃいけないし一度リセット。
![](https://assets.st-note.com/img/1679226302884-r4azsN21zi.jpg?width=1200)
開拓地でもサヤエンドウがもうすく収穫が出来る。
空気が澄んでて花粉を感じず、ワクチン臭さも感じない1日でした。
太陽光が強いと、分解されるのだろうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1679226368861-ICBC19xtoT.jpg?width=1200)