
ライ麦のアレロパシーのスゴさよ。
一号地は普通に野菜が育つ環境なのですが
今年はライ麦の育てた場所に顕著な状態が現れた。
冒頭の写真は、ライ麦を刈り取った割と養分のある土の所ですが、
この場所から50センチだけ横に行くと、
いろんな草が生えてる。
ここに生えている草は風で飛んできたり鳥が落とした種みたいで
ライ麦の場所にも落ちたんだろうけどすごい差が出ています。
一方、逆にライ麦に寄生する草もあります。
マメ科の雑草クローバーです。
同じくマメ科のカラスノエンドウは開拓地では絡みついたけど、この畑では勢力争いで参加していないようす。
去年は見かけなかったので自分が靴底に付けて運んだのかな?
雨が小降りになったのでキュウリを定植しました。