見出し画像

2月14日・1㍑ペットボトル稼働率高し

いま、このカタチのペットボトルはほとんど見ませんが、伊藤園の飲み物で使われたのが飲み口が丈夫で重宝してます。
これを常に5本車載していて、畑作業でちょいと水やりするときにキャップ部分だけ付け替えてやっています。
常に回転してるので非常時にも対応可能だと思います。


雨が降ったあとなので隙間に種撒き、ロメインレタスをラデッシュのすぐ隣にパラパラと。

例のペットボトルを使って水まき、1本で長さ5メーターに渡っての水やりです。

勝手に生えてくる野菜は元気です。
種撒きしたものより遙かに早くルッコラがもうすぐ収穫出来そうです。

ホウレンソウは収穫に至るのか?
この状態でもムシャムシャ食べられないことは無いけど。

2月に入り、一般的な白菜も結球する準備に入ってますが、花芽も育ってます。

今日のメインイベントというか、新しく畝立てするに当たって排水性は必要だろうと南北の溝切りを完遂させました。

まだ昆虫の動きは静かだけど花が咲き始めたね。

いいなと思ったら応援しよう!