
刈り取ったライ麦を畑にまき散らす。
雨降り前にすることは種まき。
今日はライ麦を荒っぽく畑にばらまくことをしてみた。
粗雑もいいとこ、出来るならば野鳥が食い散らかしてくれると有り難い。
というのはライ麦を生やすことで雑草の生え方を管理しやすい様にしたいからです。
ライ麦を生やした部分は根っこが張ってるのでほかの多きな雑草が生えにくくなることを感じたのでこの夏の間の手間を省きたいのです。
以前記事にしたアレロパシーがこの作物は発散していて、それは苗が枯れても出し続けると書いてある書物があるくらい。
やっと空気が暖かくなってきてピーマンがどうにか発芽してきた。
天日で育てるので一般の苗業者と比べると1ヶ月遅れです。
開拓地に植えてある海老芋はいい感じ。