
6月13日・ナスの支柱設置
予めキープして、天日乾燥していた竹
設置するにはちょっと早いのかもしれないけど、草が旺盛に生える状況では無いし時間のある今が設置適期ということでキープしてあった支柱を全部使い果たしました。

全部目分量で位置決めしてますが、3年目ですからバランスが良い感じで出来たかなぁと。
横に渡した支柱に野鳥が留まるはずなので、そのたびに糞を落とします。
それが分解され鶏糞と似た様な効果をするのです。
予めキープして、天日乾燥していた竹
設置するにはちょっと早いのかもしれないけど、草が旺盛に生える状況では無いし時間のある今が設置適期ということでキープしてあった支柱を全部使い果たしました。
全部目分量で位置決めしてますが、3年目ですからバランスが良い感じで出来たかなぁと。
横に渡した支柱に野鳥が留まるはずなので、そのたびに糞を落とします。
それが分解され鶏糞と似た様な効果をするのです。