見出し画像

6月29日ムカゴの蔓~は~♪ 左まき~

昭和世代、「私の彼は左きき」


雨降り後で蒸し暑く、かと言ってそれほど気温が高くならないので
キュウリとか大きくならない。
蒸し暑さで作業をやりたく無い感じで、平日と同じく夕方からの作業です。


この写真は午前中に撮ったけど、夏って感じです。
知り合いが、袋井市内で観光ひまわり畑をやっているけどそちらはまだ全然。

何をしようかと畑の中をを探索します、スイカと並んで植え込んだサツマイモ活着したようですね。

夕方から描いた作業を進めていきます。
まずはタマネギの種の収穫、種と一緒に種の部分に出来た球根のようなもの、これも種として機能すると思うのでキープ。

そして、ムカゴの周辺の草整理。
ムカゴが草の勢いに押され気味なので草を痛めつける感じで打撃加えるんだけど、失敗することもある。
まだ今年は土作りの一環なので結構雑に扱ってます。

一昨年からの長芋はさらにパワーアップ、この冬は掘り返してみようかな。

バジルだけ育ててる畝、養分は余り無いけど上手く育ってきている。

小さいスイカ、よくよく探さないと見逃す。

自然農の畝に不自然に設置したイチゴ苗、小さい実がつき始めました。
まだ小さすぎて鳥たちのエサです。


しかし、草の勢いがすごい。
雨降る前に刈ったのに・・・

いいなと思ったら応援しよう!