ヘルスケア(その3)「ナロンエースプレミアム」ナロンエースTとの違いは?〜頭痛薬〜
お疲れ様です。
3日間連続で頭痛薬に取り憑かれております。
読書記録の記事を書くつもりが、こうなると、もう頭痛の事しか考えられない。
それにしても3日とは長い。
治ってはまた痛くなるの繰り返し。
薬が効いていないのではなく、頭痛の原因が取り除かれていないからかと思う。
今回の頭痛はおそらく、
◉雨天が続いた事。
◉雷がうるさくて眠れず、寝不足になった事。
この2点が原因かと思われる。
以前に、頭痛薬を持ち忘れて出先で強烈な頭痛に襲われた事がある。
出先とは、日本にもかかわらず、スーパーもコンビニもドラッグストアも無い場所で、かろうじて小さな商店があるという、私の出身地での出来事。
その商店にナロンエースプレミアムしか置いていなかったので購入した。
服用するのが遅かったせいで、なかなか効かない。
その時の印象のせいで、自分の中でナロンエースプレミアムが効かない薬となってしまった。
ナロンエースTとナロンエースプレミアムを比較してみた。
⚫︎イブプロフェン含有量(2錠中)
ナロンエースT:144mg
ナロンエースプレミアム:150mg
素人で頭痛薬ヘビーユーザーからすると、これくらいのイブプロフェンの量の違いは体感として差にもならない気がする。
⚫︎エテンザミド含有量(2錠中)
ナロンエースT:84mg
ナロンエースプレミアム:500mg
このエテンザミド分がかなり違う。
だいぶ違うのに、この違いも体感としてはわからなかった。
エテンザミドは痛みをブロックする成分との事。
たぶんブロックする前に、既に痛みが届いてしまっていたので、500mgをもってしても対処出来なかったのだろう。
本来なら、このような御託を並べている暇に、早く寝る準備をするべきなのだろう。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
明日も皆様にとって良い日でありますように。