見出し画像

2ndインスペクションを終えて

2025.2.19雪のチラつく中、2ndインスペクション会場に到着!

事前に「名札を付けませんか?」という提案があり、【まこ】と書いたシールを胸に入り会場へ…

この日はグループワークからスタートだったので、予め知らされていたグループ毎に着席。

1stインスペクションに参加されてなかった方もいらっしゃったし、私自身も1stは遅刻早退での参加だった為、初めましての方も多くいらっしゃいましたが、Instagramや noteを見させていただいているので、もはや戦友のような感覚でした。

今回の会場はホールだったのですが、座ってステージに目をやると、左右に椅子が5脚ずつ。(ん?なんか見たことある光景!NHK俳句甲子園みたい!)と思ったら、グループワークはディベートでした!!

トーナメント方式のチーム戦。
テーマについて、みんなの考え方や想いも非常に勉強になりました。そして、個人的には時間の使い方について考えるいい機会となりました。
私のチームは2回戦敗退…めちゃくちゃ悔しかったです。

その後は、スタイリストの宇野先生から、大会当日の衣装についてお話していただきました。その中で、私が用意しようとしていたものは、やはり大会には相応しくないように感じたので、もう一度練り直すことにします。(見にきてくださる皆さん、当日の衣装やメイクも楽しみにしていてください♡)

それから、昼食タイム!!
1stインスペクションやガイドブック撮影で距離が近づいた3人でおしゃべりしながら食べました!
めちゃくちゃ面白いことばっかりで、ずっと笑ってました♡今思い出しても笑っちゃうくらい楽しかった!!

そして、午後からは大会のリハーサル。
実際に流れる音源をかけ、ステージの上を歩きました。つまり、ランウェイ練習です。それぞれステージの中央まで歩き、ポージングし、はける!それだけと言えばそれだけなんですが、これがなかなか難しくて…。正直、恥ずかしさはあまりなかったんですが、自分の姿を見る鏡などがないので、どう見えているのかわからず苦戦しました。実は、高校でファッションショーした時にプロのモデルさんに歩き方教えていただいたことがあって、その25年ほど前の記憶を引っ張り出して歩いてみました!が、まるでダメ(笑)ムービー撮って共有してもらったので、こちらも特訓せねば!!

というところで、今回も早退のお時間に…。

夜は、家族の協力のもと、懇親会に参加してきました。運営スタッフの皆さんを交えてファイナリスト同士もいろんな話ができ、とても有意義な時間でした。

1stインスペクションの時よりも、ファイナリスト同士の距離は確実に近くなっていて楽しくて和やかなムードではあるのですが、明らかにみんなの表情が違いました。そんな感想を持った2ndインスペクションでした。

いいなと思ったら応援しよう!