
ドキュメントチャットボットを使ってみた
PDFやWordファイルをアップロードするだけでAIがその内容を学習し質問にすばやく回答してくれる「ドキュメントチャットボット」のサービスが始まりました。

特徴を上げてみました。
✅ドキュメントチャットボットの特徴
(1) 無料で利用可能。ログインも不要
メールアドレス等の登録を必要とせず、ファイルをフォームからアップロードするだけで、ノーコードですぐにチャットボットを作成できます。
(2) 複数のファイル形式に対応
PDF(.pdf)、Microsoft Word(.docx)、PowerPoint(.pptx)形式のファイルフォーマットを読み込むことが可能です。
(3) AIが回答の参考としたページの番号を表示
AIが回答を生成した際、どの部分を参照したかページ番号を表示します。利用者は、ページ番号をクリックするだけで該当のページをその場ですぐに確認できます(写真3) 。
✅助成金のリーフレットを入れてみた
キャリアアップ助成金のリーフレットを入れてみて。質問してみました。

キャリアアップ助成金の正社員化コースは、非正規雇用労働者を正社員化するための支援を行う制度です。以下にまとめます。
キャリアアップ計画の提出
正社員化コースを利用するためには、事業主は事前に「キャリアアップ計画」を作成し、提出する必要があります。キャリアアップ計画は、労働局やハローワークで作成援助や認定を受けることができます。就業規則の改定
正社員化に向けて、就業規則の改定が必要な場合があります。改定方法については、労働局やハローワークに相談することができます。正社員化の実施
就業規則の改定後、正社員化の取組を実施します。具体的な方法や手続きについては、労働局やハローワークに相談することができます。賃金の支払い
正社員化後の6か月間、非正規雇用労働者に対して増額された賃金を支払う必要があります。支払いは、正社員化前の6か月と比較して3%以上の増額が必要です。支給申請と審査
正社員化後6か月間の賃金支払いが終了した後、キャリアアップ助成金の支給申請を行います。支給申請は、取組後6か月の賃金を支払った日の翌日から起算して2か月以内に行う必要があります。支給申請は審査を経て、支給決定が行われます。
以上がキャリアアップ助成金の正社員化コースの流れです。詳細な情報や具体的な手続きについては、最寄りの都道府県労働局やハローワークにお問い合わせください。(参考: ページ2)
それっぽいような記事を書いてまとめてくれました。
まだできて間もないサービスなので改善の余地があると思いますが色々なサービスがこれから生まれてくるのが楽しみですね。
いいなと思ったら応援しよう!
