![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124951493/rectangle_large_type_2_567da772bbec790818436ebed94a6e2a.jpeg?width=1200)
仕事の目的ありますか?
こんばんは。
コタツから出られないような寒さになってきましたね!
義歯製作に苦戦中の辻林です。
以前、幸田理事が記事にあげていた「技工に正解はあるのか?」私も考えることあるんですよ~。
歯科技工士になって約15年ですが、義歯製作はまだ1年目の駆け出しで今奮闘しています!
つい先日、義歯の製作をしていたとろこ先生が私の背後からじっと見て
「
なんか、難しそうに作るね!そんな難しいことしないでこう作ったらいいのに!」
と、アドバイスをいただきました。
私ははじめそのお言葉を聞いた時「歯科技工士が教科書に載っていないような作り方なんてできない!」と思たのですよ。
でもね、すぐに
『はっ!!』
としましたよ!
私は今歯科医院にいてそのオーナーである先生がこうしたらということを拒否することはないんだなと。
しかも、そうすることで仕事の効率はあがるのでとてもありがたい提案ですよ!
かといって、それに甘えて製品のクオリティーを落とすことはできません。
与えられた環境で最大限邁進していくべきだと思っています^^
みなさんは、なんで仕事をしていますか??
仕事をする目的ってとても大切だと思うんですよ。
プライベートを充実させるためとかお金を稼ぐためとかいろいろあるとおもいますが、
なぜそこで働いているのか、今ここで働いている目的ってありますか?
私は今までラボ務めだったため一人で技工をしたことがなかったため、
一人で歯科技工ができるようになることと義歯ができるようになることです。
だったら、一人で技工ができるようになって義歯が作れるようになったらおわりなのか?というとそういうことではありません。
顧客(先生や患者さん)が満足する製品を作れるようにならないと意味がありませんよね^^なかなか長い道のりです!
目的をもって仕事をすると楽しく思えてくるのかな~って感じています^^
今回はここまでで。