![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91011300/rectangle_large_type_2_9ffb2b0573c3784206e0d93847ede07f.png?width=1200)
10月の実践振り返り・ 月末にはオフライン中間交流会を開催しました!
こんにちは!
DX推進リーダーを育てるコミュニティ
EHIME DIGITAL TRAINING LAB(#愛媛デジラボ)
編集部広報のめぐみんです(^^♪
#みんなで進めるDX を合言葉に、毎月の課題・ミッションをこなして確実にDXと距離を縮めているデジラボメンバーのみなさんの様子や毎月の研修の内容をレポートしていきます!
●オフラインで大集合!!横のつながりを強く!
7月よりスタートした愛媛県DX推進リーダー育成研修も10月となり中間地点を迎えました。
普段はオンラインにてメンバーとワークショップやディスカッションを繰り返している皆さんがはじめてオフラインで集合!
![](https://assets.st-note.com/img/1668066067803-hgXrGCsBZF.jpg?width=1200)
ただ研修を受講するだけではなく、ラボメンバー同士で横のつながりを強く築くことで、修了後も組織を超えた共創や DXのけん引につながることを目指します。
研修ではデジタル技術を活用し問題解決や価値創造ができるDXリーダーを育てるという面だけでなく、メンバー同士のつながりを期待されていることから交流会が開催されました。
●共にDXを考える仲間とこんな様子で盛り上がりました!
今まで進めてきたオンラインワークショップの進捗報告や結果などの共有、そして
・研修に参加しようと思った理由
・それぞれのDXについて感じていること
・やっててテンパったこと
・最近ハマっていること
等を何回か席替えを行いながら少人数でシェア。
![](https://assets.st-note.com/img/1668066147965-hZZoqr22jQ.jpg?width=1200)
オフラインで会うと一気に距離が縮まるから不思議ですよね^^どのテーブルもとても盛り上がっていました!
普段はあまり話すことのない社外の人と情報交換ができるのもよいとの声も聞こえてきました^^
最後の席替えはこれから一緒にチームとしてプロジェクトを創出していくメンバーで集まってご挨拶。
残念ながら参加が叶わなかった方のためにも私達が何かできることはないかなと考え、テーブルごとに写真を撮って周りました。ご協力ありがとうございました^^
![](https://assets.st-note.com/img/1668164930631-syZrtjmWEX.jpg?width=1200)
お見せできないのが残念!
●次回はDXプロジェクト創出がスタート!
次回11月16日のオンラインワークでは、各チームがプロジェクトを設計していく役割やTODOを決めていきます!
このデジラボでは、オンラインで(zoomだけでなく、パソコンの中のバーチャルオフィスなどでも)みんなで深いディスカッション体験をします!
DXは、離れた相手ともスムーズに仕事ができることも含まれているんです(^^♪
プロジェクトの始まりを、みんなで楽しみながらああでもない、こうでもないと考えていきましょう!
EHIME DIGITAL TRAINING LAB
愛媛県が運営する、官民共創型DX推進リーダーを育成するコミュニティ「EHIME DIGITAL TRANING LAB」(#愛媛デジラボ)。約8ヶ月にわたってラボの運営スタッフや講師の伴走支援のもと、DX推進リーダーに必要な「知識」「実践力」そして「デジタルツールの活用力」を習得していく実践型のスクールコミュニティです。 「みんなでDX」を合言葉に日々の様子を有志のラボメンバーで発信しています!