口下手だからこそ、うたに想いをのせて 声楽家・神原かおる
こんにちは!note更新担当のたぬ子です。
今回は、愛媛県で声楽家として活躍されている神原かおるさんに、声楽家を目指されたきっかけや、公演への想いについてお伺いしました。
高校から歩み始めた”声楽家の道”
― 声楽家を目指されたきっかけを教えてください。
高校の時に、新任で来られた音楽の先生との出会いがきっかけです。その先生が新しくコーラス部を作られて、当時ピアノを習っていた私を伴奏者として誘ってくれたんです。
私は伴奏なので歌っていなかったんですけど、部員のみんなが練習を重ねるにつれて上手になっていくのを見ていたら「私も歌いたいな」という気持ちが芽生え、音楽をずっと続けていきたいと思うようになりました。
― では、高校からうたを習い始められたのですね。
習うと言っても吉田町に住んでいたので、近くにうたの先生がいなくて、木村勢津先生が講師をされていた愛媛大学の社会人講座へ、通いました。
元々、高校を卒業したら就職するつもりだったので「声楽の道に進む」と決めてからは、大学受験に向けて音楽も、音楽以外の科目も勉強を頑張りました。
― うたの魅力を教えてください。
楽器が一人一人違うところですね。声種はソプラノ、アルト、テノール、バリトン、バスと大きく分けられますが、同じ声種でもいろんな声があります。頭の大きさや、骨格、性格も人それぞれで、それが声に反映されるのでおもしろいです。
― 声のために普段から気を付けていることはありますか。
ご機嫌でいることですね。楽しい気分でないと、歌う気力が湧いてこなくて、練習しようともならないんですよ。なので、飼っている猫に癒されたり公演など、わくわくすることを考えるようにしています。
一度、ゼロにしたからこそ大切にしたい
― 高校から現在まで、音楽を辞めたくなることはなかったのですか。
ありました!(笑)
大学を卒業する時に大学院に進みたいけれど、先が見えなくなって怖くなり、そこで一度諦めたんです。生活から音楽をゼロにしたんですよね。うたが大好きで続けたかったのに続けられなかったから、自分でゼロにしたんですけど、心が空っぽになった感じがしていましたね。
ー 一度音楽から離れられていた時期があったのですね。その後、どのようにして音楽を再開されたのですか。
卒業して数年後に働いていた職場に、たまたま音楽の先生がいらっしゃって。その方の勧めで学校関係の臨時職員をしていた時、ある学校のコーラス部を復活させることになったのですが、なんと私が外部講師に指名されたんです!しばらく音楽から離れていましたし、完璧な方が講師をされるイメージがあったので「私でいいのかな…」と、とても悩みました。
そんな時に、新任の社会科の先生が「専門分野外の担当になったので、1から勉強です」と、話しているのを聞いて「勉強すればいいのか!」と気付くことができ、最終的にお話をお受けしました。単純ですね。
そこから、徐々に音楽活動を再開しました。
口下手だから、うたに想いをのせて
― ご自身で公演をされる際は、何を基に選曲されていますか。
私は口下手なので、歌詞に想いを込めて選曲します。
例えば、親に感謝を伝えたいけど、恥ずかしくてなかなか伝えられないので、日本語の曲を披露する時は、感謝が伝わる曲を選ぶなどしています。
あと、知り合いに素敵な方がたくさんいて、その方たちのうたや楽器の演奏を聴いてもらいたいと思っているので、お声がけをして一緒に公演をしています。
― 公演の際に気を付けていること、大切にしていることはありますか。
会場を貸してくださる方、お客さま、共演者、公演に関わる全てのことに感謝をしています。
また公演をするからには「お客さまに楽しんでもらいたい」と、思っているので、周りの尊敬できる方々と一緒に”お客さまに満足いただくこと”を第一に考えて、公演を開催しています。
ー 今後、愛媛でやりたいことを教えてください。
萬翠荘で開催しているサロンコンサートは、これからも続けていきたいですし、インプットとアウトプットはとても大事だと思っているので、勉強会も続けていきたいですね。
これは夢のような話なんですけど、BSの『日本・こころの歌』のように、昔の日本のうたなど馴染みのある曲を、本格的なアンサンブルで歌う演奏会もやってみたいです。
絵しりとり ギター ⇒ た○○
今回は、なんと!!
スキやフォローしてくださった方、もしくは財団Instagramをご覧いただいている方は、すぐにピンとくるキャラクターですよ!
※当アカウントが掲載している写真・本文等の無断転載・無断使用は、ご遠慮ください。