見出し画像

犬だって働き方改革!家庭犬にできる仕事は番犬と…? #いい部屋ペット

番犬_いい部屋ペット

初代の愛犬ジュウザ。約18kgと大きく頼もしい犬でした。

「働く犬」と聞いて、どんな犬を思い浮かべますか? 警察犬や盲導犬、災害救助犬……たくさんいますよね。筆者はフリーランスの動物ライターなので、学校犬、鳥猟犬、アライグマ探知犬といった珍しい働く犬を取材したこともあります。

特別な訓練を受けた犬ばかりに見えますが、犬はもともと働き者。家庭犬だってじつは仕事をしたくてウズウズしているのです。我が家の愛犬の働きぶりと、現代の家庭犬におすすめの仕事を紹介します。犬も働き方改革をしましょう。

日本犬の仕事といえば、やっぱり番犬

筆者の愛犬は甲斐犬です。山梨県原産の日本犬で、柴犬よりひとまわり大きい15kg前後の虎毛の犬。名前は最初に迎えた犬がジュウザ、2代目がサウザーです。『北斗の拳』にちなんだ勇ましい名前をつけました。

いい部屋ペット_DSC4483_圧縮

2代目の愛犬サウザー。自然の中ではワイルドな顔になる。

そんな日本犬の仕事といえば? 昔ながらの番犬を想像しますよね。その代表格が柴犬でしょう。もともと警戒心が強いうえ大げさな反応をしやすい傾向があるため、小さな出来事にも大きく吠えてくれるわけです。とはいえ、最近は穏やかなタイプも増えていますね。

一方、甲斐犬はあまり吠えない犬として知られていています。「無口な犬」と言う人もいるほどおとなしい。甲斐犬のルーツは山岳地帯の猟犬なので、静かに獲物を探す仕事をしていたのかもしれません。

我が家の愛犬の警戒レベルと吠え方

愛犬のサウザーも口数が少ないタイプ。警戒してから吠えるまでが長いと言うか遅いというか……。サウザーが番犬として警戒してから吠えるまでにレベルをつけてみました。

[サウザーの警戒レベルと吠え方]
レベル1:「……」と無言で見つめる
レベル2:「フーン」と鼻息を出す
レベル3:「キュウウウ」と絞り出すような声で鳴く
レベル4:「ウ〜」と低くうなる
レベル5:「ハフッ」と1回だけせきのような声を出す
レベル6:「ワン!」と吠える

いい部屋ペット_サウザー

サウザーは親しい人にはフレンドリー。

レベル6の「ワン!」は1週間に1回くらいかも。私をチラ見しながら吠えるので「不審な物音がした!」と教えてくれているのでしょう。「ありがとう」と感謝の言葉をかけています。

おとなしいからこそ、吠えたときは一大事!

サウザーはご近所ではおとなしい犬として知られています。筆者は都内の住宅街にあるこぢんまりしたマンションで暮らしているので、静かなのはありがたい。でも番犬の仕事もしてほしいなぁ、と思っていました。しかし考え方を変えてみると、いつも静かでここぞというときに吠えてくれれば、番犬としては充分かも?

画像1_追加

犬は浅い眠りのレム睡眠が8割。寝ていても物音を聞き逃さない。

そこでサウザーがおとなしいことを逆手にとって、ご近所には「いつも静かなサウザーが吠えたら一大事です」と伝えたところ、「わかりやすい」と好評でした。何かあったときには、最大音量の警報器として働いてくれることを期待!

愛犬が住まいを空き巣から守ってくれた?

ふだんのサウザーは、ベランダから外を眺めながらのんびり過ごしています。通りがかりの人には、怖そうな犬が無言でにらんでいるように見えるかもしれません。サウザーが吠えなくても犯罪抑止力になっていたりして、と半ば冗談のように思っていました。

いい部屋ペット_20210615_175614

サウザーは通りがかりの子どもに「オオカミだ!」と言われることも。

ところが、冗談とも言い切れない出来事が起きました。外出していた私が帰宅すると、数台のパトカーが停まって警察官の姿が。隣の集合住宅が空き巣の被害に遭ったそうです。幸いにも私の住んでいるマンションは全室無事。被害が遭われた方がいる以上手放しでは喜べませんが……。

同じ住まいの人からは「サウザーくんのおかげ」と感謝されました。社交辞令でもうれしいものです。家庭犬でもしっかり働いてくれています!

家庭犬のワークバランスは、食う・寝る・遊ぶ+働く

とはいえ、すべての犬が番犬に適しているわけではありません。たとえば人気のトイ・プードルは日本犬よりも警戒心が低く、フレンドリーな性格。番犬の仕事にはあまり関心がないタイプかもしれません。犬種を問わず穏やかな日々を過ごしている犬はたくさんいます。

いい部屋ペット_S090621-335

ジュウザもサウザーも仕事熱心。ボーナスにはとっておきのガム支給。

家庭犬は食う・寝る・遊ぶ、三拍子そろった最高の環境に見えますが、じつは大切な「働く」が足りません。働かざる者食うべからず、というわけではなく、動物は本能的に「タダ飯よりも努力して得る食べ物が好き」だから。これは50年以上前の研究で明らかになっていて、コントラフリーローディング効果と呼ばれています。

家庭犬の理想のワークバランスは、食う・寝る・遊ぶ+働く。考えてみれば、私たちも無料でもらったものより努力して得たものを大切にしますよね。突き詰めれば働くことは「やりがい」や「生きがい」に通じる気がします。

おすすめは鼻を使う仕事「ノーズワーク」

では、犬に働いてもらうには? そもそも、犬にとって働くって何? そのヒントは野生動物にあります。犬の親戚のような動物のオオカミは、起きている時間の多くを食べ物探しに費やしています。同じように愛犬にも食べ物探しをがんばってもらいましょう。

おすすめは「ノーズワーク」。鼻を使う仕事です。基本は隠した食べ物やにおいを犬に探させるゲーム。犬にとっては持ち前の優れた嗅覚を活かせるので、とても楽しく達成感まで得られるようです。

いい部屋ペット_マット

手軽に楽しめる市販の「ノーズワークマット」はAmazon等で購入できる。

「ノーズワーク」は海外では競技会も行われ、麻薬探知犬や爆発物探知犬も参加する本格的なドッグスポーツの一種。それが家庭犬でもトレーニング不要でいますぐ楽しめるのが最大の特長です。

市販のおもちゃに食べ物を隠して犬に探させよう

「ノーズワーク」の基本は鼻を使って食べ物を探し当てるゲーム。飼い主さんも一緒に楽しむためのポイントを紹介します。

[用意するもの]
・ノーズワークマット
・知育トイ
・ドッグフード
・おやつ(初心者の犬にはにおいの強いチーズやジャーキーがおすすめ)

[ノーズワークマットの遊び方]

いい部屋ペット_MG_7954

フェルトの布の間にドッグフードやおやつを隠すだけ。

1:犬が見ている前で布の隙間や穴におやつを多めに入れる
2:犬に自由に探させる(探し当てたら自由に食べさせる)
3:犬が慣れてきたら、犬に見せないように布の隙間や穴に
   おやつを少なめに入れる
4:犬に自由に探させる(探し当てたら自由に食べさせる)
※難易度をあげたい場合は、隠す場所が複雑なマットを購入しよう


[知育トイの遊び方]

いい部屋ペット_MG_6321

知育トイは「コング」がおすすめ。丈夫な天然ゴム製のおもちゃ。

1:犬が見ている前で知育トイの中におやつを入れる
2:犬に渡して自由に食べさせる

[知育トイを利用したノーズワークの遊び方]
1:犬が見ている前で知育トイの中におやつを入れて部屋に隠す
2:犬に自由に探させる(探し当てたら自由に食べさせる)
3:犬が慣れてきたら、犬に見せないように知育トイの中に
   おやつを入れて部屋に隠す
4:犬に自由に探させる(探し当てたら自由に食べさせる)
5:おやつを入れた知育トイの隠し場所を難しくする

いつも在宅勤務中の犬にも働き方改革を!

いい部屋ペット_誕生日

4歳になったサウザー。これからの働きにますます期待!

へそ天でぐっすり寝ている犬も、一応はオオカミの親戚。きっと「いざというとき」に備えて力を蓄えているはずです。しかし平和な日常には「いざというとき」はなかなか訪れず、蓄えているのは脂肪ばかり、ということになりかねません。

社会人の働き方改革のように、家庭犬にもやりがいにつながるような働き方改革にチャレンジしてみませんか? 働きすぎの人に対して、犬は働かなさすぎ。働きたくても働く機会が得られなかったわけです。

リモートワークで長くなったおうち時間を活用して、いつも在宅勤務中の愛犬が楽しく働けるように工夫してみてくださいね!

プロフィール
金子志緒/ライター・編集者
レコード会社と出版社を経てフリーランスになり、雑誌、書籍、Webの制作に携わる。主な取得資格は愛玩動物飼養管理士、防災士、いけばな草月流師範。甲斐犬のジュウザに続いてサウザーを迎え、おもしろおかしく暮らしている。
ブログ:https://www.shimashimaoffice.work

*  *  *

ペットも人も、お互いに、幸せに。いい部屋ネットは、それぞれの暮らしのレベルアップを応援しています。「#いい部屋ペット 」のハッシュタグでは、本記事へのご感想や、皆様のペットへの想いを集めていきたいと思っています。どうぞ宜しくお願いいたします。

いい部屋ネットのペット可物件特集

画像11