e発明塾通信販売トップ画

e発明塾通信 vol.497(2018年7月11日号)「書かれていないことを読む」ために、まず、書いてあることを読む ~ エッジ情報探索のコツ

無料登録で最新号が配信されます!是非ご登録をお願いします!

・・・ e発明塾通信 vol.497(2018年7月11日号)

「「「 「書かれていないことを読む」ために、まず、書いてあることを読む ~ エッジ情報探索のコツ 「「「 


おはようございます、「発明塾」塾長の楠浦です。

さて今回も、発明塾、および、企業内発明塾で、よくお話をしていることを
一つ取り上げ紹介いたします。


発明塾、および、企業内発明塾では、

「アイデアやテーマを持ち込む人」
「結果を出したい人/出さなければならない人」

と一緒に、我々も

「エッジ情報を調べ」
「読み解き」
「仮説を出し」
「アイデアのイケてる部分を目利きし」
「アイデアを育てる」

作業を、繰り返し行います。


その際、よくあるご質問として

「この特許の、どこにそんなコトが書いてあるのですか?」
「どこをどう読めば、そういう仮説が立つのですか?」

のようなものがあります。

「何をどう読んで」
「どう考えるか」

つまり、

「エッジ情報の読み方」
「特許情報の読み方」

についての、ご質問です。


発明塾では、いつも

「書いてないことを読むために、まず、書いてあることを十分読むんですよ」

という話をします。

言い換えると、

ここから先は

4,328字

¥ 100

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?