2023神奈川県公立高等学校入試 進路希望調査結果
🔸2024最新版はこちら
ついに今年もでましたね。
とても楽しみにしていたものです。
注意)
志願倍率ではありません
現段階の希望者数です。
詳しくはYoutubeで動画解説中!
各中学校で中3生に進路希望調査が行われました。
それをもとに、神奈川県教育委員会が進路希望調査状況を発表しました。
例年、受験の最初の一歩として参考になります。
毎年このままの倍率でいくことはありません。
実はまだ、希望校未定の生徒さまがおります。
※表に記載あり。
また
この時点では”上位校”、”人気校”に希望者数が集中しています。
この集中を避ける受験生がでてきます。
今後は
『上位校・人気校は希望者数は減り、それ以外の高校へ流れる。』
ただ私としては
この表をみて希望校を変更したりするのではなく
希望者数が多ければ”強い心”を持ち
受験勉強へ向かっていく覚悟をもってほしいです。
<進路希望状況調査>
<ランキング>
希望倍率上位5校
1位;横浜翠嵐 2.64
2位;橘 2.58
3位;湘南 2.57
4位;横浜緑ケ丘 2.42
5位;神奈川総合 2.39
希望倍率下位5校
1位;田奈 0.25
2位;永谷 0.35
3位;津久井 0.34
4位;大井 0.44
5位;寒川 0.48
★おすすめ受験案内
神奈川県高校受験案内 2024 年度入試用
私も毎年、最新号を使っています。
高校調べ最強の1冊!
私も毎年、最新号を使っています。
高校調べ最強の1冊!
神奈川県の全公立・私立高校情報がいっぱいです。
<公立高校>
・学校名、所在地、交通、生徒数
・施設の特色
・在校生からのメッセージ
・学校からのメッセージ
・部活動
・行事
・プロフィール、海外研修など
・授業
・入試情報、応募状況
・ワンポイントアドバイス
・合格者の内申平均値と入試平均得点
・選抜方法
・併願パターン
・合格者の内申合計分布
・卒業後の進路
・大学合格実績
・指定校推薦
・感染症対策
など
手元に置いておきたい情報誌No.1ですね。
書店で購入できます!
もしくは、Amazonや楽天でもOK。
◆過去問といったらこれ!
私の塾でも使用してます。