見出し画像

神奈川県公立高校入試「合格者平均得点と不合格者最高得点」

Youtubeで詳しく解説中

〜今回のテーマ〜
合格者平均得点と不合格者最高得点をもとに自分の目標得点を考えよう。

◆目標点がわかりにくい場合はいつでもコメントで質問してください。

このようなDMをください。
『内申〇〇ですが、◆◆高校を合格するためにはどのくらいの点数が必要ですか?』

◆入試開示得点とは
昔は自分が入試で何点とったかわかりませんでした。
そのため自己採点を参考していました。

ただ近年は、合格発表のときの書類に入試得点が記載されるようになりました。 特色検査の得点も面接の得点も記載されます。

これが入試開示得点となります。

その開示された得点を各学習塾が集計し、模試会社と協力して作成したものを参考してしております。
2022年度のデータとなりますので、あくまでも参考としてご覧ください。

◆目標得点は 厳密に考えると自分の内申点との関係がとても重要です。
目標点がわかりにくい場合はいつでもコメントで質問してください。

公式LINEに登録していただけると
このデータとその他Youtube資料をプレゼントしております。

★おすすめ受験案内★

神奈川県高校受験案内 2025 年度入試用

私も毎年、最新号を使っています。
高校調べ最強の1冊!
私も毎年、最新号を使っています。
高校調べ最強の1冊!

神奈川県の全公立・私立高校情報がいっぱいです。

<公立高校>
・学校名、所在地、交通、生徒数
・施設の特色
・在校生からのメッセージ
・学校からのメッセージ
・部活動
・行事
・プロフィール、海外研修など
・授業
・入試情報、応募状況
・ワンポイントアドバイス
・合格者の内申平均値と入試平均得点
・選抜方法
・併願パターン
・合格者の内申合計分布
・卒業後の進路
・大学合格実績
・指定校推薦
・感染症対策
など
手元に置いておきたい情報誌No.1ですね。
書店で購入できます!
もしくは、Amazon楽天でもOK。


首都圏私立高校推薦・優遇入試ガイド2025年度用


過去問といったらこれ!

私の塾でも使用してます。

高校入試問題集 虎の巻


いいなと思ったら応援しよう!