![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174116650/rectangle_large_type_2_e6f15185f835715950bf58efd090285c.jpg?width=1200)
一時帰国してました!
慌ただしく仕事をしていた過年も無事に終えまして、連休をもらって少し日本に帰国してきました。
先月の出勤日数を増やして今回連休にしてもらったのですが、希望していた日数プラス3日も増やしてくれた店長に感謝です。
高雄から帰るのは高い
高雄にももちろん空港はあって、九州だと福岡への直行便が出てるんですが、高い。
新幹線で桃園まで行った方が安いし便の選択肢も多かったので桃園から帰りました。
職場の同僚も高雄からは高いから桃園まで行く〜と言ってました。
ただ今回LCCのタイガーエアで帰ったので早朝便しかなく、結局前泊しないといけなかったので最終的に何が得だったのかはちょっと謎ですけどね。金銭面だけじゃなく、時間や体力の問題も含めて笑
数日間でも気軽に帰れる手軽さ
他の国で生活している方と話す機会もあるのですが、他の国と比較して、台湾の場合は国内旅行くらいの気持ちで一時帰国できるのはメリットだなと思います。
今回5日間だけの帰国でしたが、十分にゆっくり過ごすことができましたし飛行機に乗ってる時間も2時間半くらいのものなのでほんとに気軽に帰れます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174116782/picture_pc_ef6b77e4e7669bc0edd590f0e3a646d7.jpg?width=1200)
相変わらず大混雑ではありました笑
実は初めての「一時帰国」
これまで留学したり、日本語パートナーズに参加したりと海外に長期滞在するという経験はあったもののビザや契約の都合上一時帰国や滞在先から別の国への旅行などはしたことがありませんでした。
台湾は何度も行っているので、「帰る」の気持ちに近い部分はあったのですが今回文字通り「台湾に帰る」という経験ができてちょっと新鮮です笑
戻ってきてコンビニの「茶葉蛋」の匂いが漂っていて安心感を覚えました。
もちろん日本も帰ってきたという感じはあるんですけどね。やっぱり生活していた土地って愛着が湧いてくるものなのだなあと思わずにはいられません。
寒すぎた九州
九州は南だしそんなに寒くないんじゃ?というイメージを持っている方もいると思います。
そりゃまあ豪雪地帯なんかに比べたら大したことないのでしょうが普通に冷えます。平地でも日本海側ならたまに雪は降ります。
帰る前から天気予報をみて恐れていましたが、飛行機が福岡空港に着陸した途端窓の外には雪…
たまにしか降らないのにこのタイミングで被らなくてもいいじゃないかと思いましたね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174116885/picture_pc_1e3d561d411445dd40b412db28be1a67.jpg?width=1200)
高雄は20度前後の日が多いので、気温差にやられないかハラハラしておりましたが意外と耐えられました。
寒いのが本当に苦手なのですが、数日程度ならなんとかなるもんですね!
他の場所も行けたらいいな
台湾のワーホリビザは連続して180日以上滞在する場合は移民署で延長手続きしなければいけないのですが、出入国自由なのでどこか海外へ出てしまえばその手続きなしで連続して滞在ができます。
せっかく台湾にいるので、台湾も楽しみつつ日本からだと少し遠く感じる東南アジアや香港マカオと行ったエリアなんかにも行ってみたいなと思っています。
あえての沖縄(まだ行ったことない)もアリだなぁ。
ただ結構しっかりシフトが入っているので連続して休みが取れるかという問題がありますが…笑
もう1.2回くらいはどこかへ行けたらいいなァ!